6月  2015年 7月 → 8月




 軍鶏  



7.25 (土) 所沢市民文化センター
OPEN 16:00 / START 17:00 前売¥3000 / 当日¥4000





 SUNSHINE 

7.11 (土) 那覇サイバーボックス

7.12(日) 那覇サイバーボックス





 セロトニンドラムサークル  詳細

みんなで、簡単な打楽器を叩く事により、

脳内物質セロトニンとオキシトシンをいっぱい分泌して、

ストレスを消し、心身ともに元気になろう!という企画です。

7/16.28 (火)  藤沢・太陽荘スタジオ 終了

7/31 (金)  藤沢・太陽荘スタジオ http://tiidanu.com/  要予約メール

8/5 (水) 渋谷駅前音楽館 http://www.st-ongakukan.com 要予約メール 
(※あと1~2名でソールドアウトですのでお早めに)

8/13 (木) 渋谷駅前音楽館 http://www.st-ongakukan.com 要予約メール

20:15~21:45(90分) 初回4,000円
 終了後は乾杯!!


「やること」

・セロトニンとオキシトシンのノレクチャー
・丹田呼吸法のレクチャー
・リズムセッション (ドラムセットではなく、パーカッションを手で叩きます)
・必ず役立つ体にまつわるレクチャー


「セロトニンとは」

”ちょっとしてコツをもちいて” 「リズム運動」をすることで、脳から勝手に出る脳内物質です。

その役目とは、脳の各器官をオーケストラでいう演奏者とするならば、セロトニンは指揮者です。

どんなに優れた演奏者が居ても、指揮者が寝ていたら演奏が始まらないわけです。

またストレス中枢に直接作用し、ストレスホルモンを抑制する作用もあります。

このセロトニンの突出した役割とは5つ

・覚醒&睡眠
・心の安定&ストレスの調整
・自律神経の調整
・痛みの調整
・姿勢の維持


丹田呼吸の利点

・セロトニンの活性化
・血行促進
・重心が下がる
・自律神経とストレスの調整
・脂肪燃焼ダイエット効果


このセロトニンが不足すると出ると言われている症状

・目覚めが悪い
・眠れない、眠りが浅い
・うつ、落ち込み、不安
・キレる、イライラ
・冷や汗、パニック障害
・原因不明の痛み
・表情や肌がたるむ、筋肉がたるむ、姿勢が悪い
・老ける


心当たりのある方、ない方も、みんなで叩きまくって楽しみましょう♪







 今までのスケジュール 

2015年
1月 2月 3月 

2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2008年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2007年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2006年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2005年(3月以前は記録していません、プロフィールをご参照下さい)
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月