11月6日(火) 「2日 ベッキー♪♯ LIVE!! 越谷 文教大学 イメージの世界」

越谷へ

越谷に向かいがてら、浅田次郎の小説にもよく登場する向島を通過。

小説の世界である、戦後間もない頃の江戸っ子達は、

まさか、後に、自分の町にスカイツリーが出来るとは夢にも思わなかっただろうな。



2年前、2010年4月9日に向島の河辺で花見をしてたら、芸者さんが歩いていたんですよね、



その時のスカイツリー




そうこうしているうちに北越谷駅到着!!



いつの間にか”東武スカイツリーライン”なんて名前になっていたんですな。



北越谷

大学まではタクシーを使っても構わなかったんですが、歩くの好きでね、

しかも、ナビを使わずに、ある程度カンで歩くのが好きで、

駅前の周辺地図より、

多摩川と二子橋規模を想像していたんですが、思ったより小さな趣のある川。




周辺地図内では唯一の橋でありながら車は渡れない、小さな趣のある橋。




渡った先には立派な大学!





ライブ



客席には、いつになく、そこの大学の生徒さんが多い、

そして、初めてのお客さんが多かったと思うんですが、とにかくノリがいい。

物凄い楽しんでいる!!

過去最高に楽しみ上手なお客さんだったのでは、

こっちが凄くのせられる!!

実はこの日、機材トラブルで、結局直らず、あまりリハーサルも出来ず、

妥協した状態でのライブだったんですが、、、

全て吹っ飛ぶ!!

凄く楽しいライブなのでした!!

楽しくて、あっという間だったな。



打ち上げ

北越谷駅前の居酒屋へ!!



そこは北越谷、乗り過ごしたら大変な事になる(笑)

22時にアラームをセットし飲みだす。


”人は、強く、具体的にイメージ出来れば、その通りになる”

という話で盛り上がる。

俺に関して言えば、中学の卒業文集で、30歳まではイメージしていた、

当時は音楽をやるつもりはなかったので、途中で変更するも、

”20歳の時はデザイン学校に行っている” まではイメージ通り。

ドラムに方向転換してからは、30代いっぱいまでは、割とイメージ通りだったような。


がしかし、よくよく考えてみれば、40代のイメージをしていなかった、

そして現在、50代、60代、70代、80代、90、、、を具体的にイメージ出来るか?

という話題になると、誰もイメージしてなかったし、出来なかった、

「というか、来年のイメージも難しいよなぁ〜」 なんて(笑)

「1月は、来年は何してるんだろう!?」なんて(笑)

「80歳になっても、来年どうする?10年後はイメージ出来ないなぁ〜なんて言ってたりして」なんて(笑)

あれ!!それいいじゃん!

80歳になっても間近のスケジュールの心配をしている(笑)

そんなお爺さんだぁ!!

いいのか、それで???

なんてアホな会話をしていましたら、

ピピピピー!!!22時!!!

取り急ぎ、2時間後には帰宅出来るイメージをしまして、電車へ、

誰も乗っていない電車で軽く一杯。



いいのか、これで???

素敵な越谷デーなのでした!!



日記の感想などはコチラへ→


前の日記 次の日記

トップ

今までの日記