5月12日(木) 越路姉妹 横浜へ 伝える7 <忌野清志郎追悼ライブ そして、伝える力 5/3>」

3日 横浜BBストリート



越路姉妹の石巻&仙台の流れからすると、後夜祭的なライヴ。

そしてこの日は、
清志郎さんの命日にちなんだ3日間の追悼ライヴであり、3日は命日翌日であり、
実際に後夜祭と名のついたライヴであった。

”祭り”というフレーズが好ましくないような気がしないでもないが、

越路姉妹の”祭り”という曲で、石巻のみんなが大いに盛り上がってくれたので、、、

よしとする。

この日も清志郎のカバー中心だったが”祭り”だけは演奏した。


そして、この日のベースも田中君。

その田中君が、曲を覚えるために聴いていたら、、、
石巻とリンクしてしまい、、涙が止まらなくなったという、この日カバーした清志郎さんの曲は、、、

人間のくず
イマジン(清志郎バージョン)
上をに向いて歩こう(清志郎バージョン)
ベイビー逃げるんだ

どの曲も、本当に最高で、たまらない。。。
人間のくず、最高です!!



発見

ちなみに俺は前日、
清志郎さんの曲で、何がいいか探していたら、なんと自分を発見しました!!

2002.9.18. SHIBUYA AX 

03:40辺りから、清志郎さん本人も出演して ”雨上がりの夜空に” に繋がります。


見てて、思い出したんだけど、、、
この日の出演者は多数なので、詳細に歌う順番を決めていたんですよ、

最初のAメロ前半は、斉藤和義さん、
そして、、、後半は本人!!清志郎さんの歌う、雨上がりの夜空に!!

のはずが、、、

突然リュックを背負ってステージに上がって来て、、宮田さんが、、
ゆずの歌詞カードを持って行ってしまい、、、歌ってしまった。。。(笑)

何故よりによって、清志郎さんが歌うはずだったパートを歌ってしまったのか?(笑)

しかも、エンディングを仕切ろうと、俺のとこに来てたんだよな(笑)

なんてエピソードを知ってから、You Tube見ると面白いです。2002.9.18. SHIBUYA AX

そして、、、当たり前のように、清志郎さんの偉大さを思い知ったのでした。



お土産

越路よう子&和子からのお土産。
南相馬の生しいたけ。


石巻の焼のり。


共に、今回の震災で廃業となってしまったようです。
こころして頂きます。


そして、越路よう子&和子によると、相馬などでは、いまだ、物資が足りていないそうです。

石巻と比べ、支援の人も少ないようです。

理由は明白です。

放射能です。

そこへ、昨日のニュースによると、天皇皇后両陛下が訪問。。。

凄いな。。。

特にお年寄りは喜ぶでしょうね。




ライヴ

久々に震災とは無関係なライヴではありましたが、、
旅直後であり無関係と行くわけもない。


途中、石巻でも演奏した ”北国の春”

石巻にて様々な年齢の皆様に喜んでもらうため、
あえて越路風アレンジはせず、ほぼ原曲のまま演奏した ”北国の春”

それを横浜で、、、清志郎追悼ライブで、、、

石巻に来てくれたお客さん&石巻で”北国の春”を演奏した事を知っている皆さん、
越路姉妹にとっては、石巻が甦る切ない時間帯でしたが、、、、

そうでないお客さんにとっては、、、謎の時間だったろうな(笑)
ギャグにしては魂入り過ぎだし、なんで???みたいな。

がしかし、越路にとっては、後夜祭的ライブ!やってよかったです!!


そしてやはり清志郎さんの曲は素晴らしい!。

気持ちよくライヴを終えられ楽しかった!!

がしかし、、、

なんだか、楽しかったばかりとは言い切れず、、、

いやぁ、、、実際楽しかったのは事実。

がしかし、、、

案外、みんな、まだまだ石巻の風景に心をえぐられたままでね。
割りとあっさり帰宅したのでした。

そう簡単にあの光景は脳裏から消えない
そして消さない。



繋がり

そして、京都より、石巻に来てくれたお客さんからメールが来ました。

彼女は、石巻でのライブ後の打ち上げ にて知り合った方を通じ、、、
石巻の小学校へ支援物資を送ることが決まったようです。

避難所になっている小学校の教頭先生とも連絡が取れ、
”すぐに必要なものも” ”余っているもの” がわかったようです。

何が必要かわかる、これは非常に大事な事だと思います。


「”子供達へ何かしたい” と考えており、友人から少しずつ集めていた物資の行き先が決まりよかった。」
「越路姉妹と出会えたおかげであり、ありがとうございます」 と。

更に、勤め先の京都のお寺の僧侶達も協力してくれ、画用紙とクーピーをかなりまとまった数、送ることにもなったようです。


越路姉妹メンバーだけで出来る事 ”力” は限られていますが、、、、
こうして人と人を繋げる事で、その ”力” はどこまでも、具体的に広がって行く。

”伝える” ”繋げる” 事の意味 ”力”をより確信したのでした。



旅のまとめ

この旅の越路姉妹としてのまとめは、

14日 代官山 晴れたら空に豆まいて にて

1部では、この旅の映像&トークを。
2部では、田中君のゲスト出演ありの、ワンマンライヴとなります。

ショッキングな映像も多いかとは思いますが、、、

多くの愛を感じれるであろう映像にて、、、、

伝える力を信じ、、、

しっかりと現状を伝える事になると思います。

是非ともお越し下さい。



旅へ

そして俺は、その思いを抱いたまま、
ストリートビーツにて、4日渋谷、そして7日名古屋、8日大阪へ向かったのでした。

続く。



日記の感想などはコチラへ→


前の日記 次の日記

トップ

今までの日記