
8月の日記
8月30日(水)「ライブ三昧!!」
25日 越路姉妹 浅草クラウッド LIVE
ライブ三昧!と、その前に、この日の昼はROBINリハーサル
その後、ヤスと見つけた、つけめん店へ
辛つけめんは、マイルドと辛味噌、その中間の3種類のみ、新参ものなので、マイルド&中間を頼む、

↑これで、マイルド・・・その後は・・・ヒー、からい!!看板通りになったのでした。
その後、おもむろに、この日のライブハウス「浅草クラウッド」、、、の上にある居酒屋へ
越路姉妹メンバー&友人が、仕事や用事が終了後、次々と到着!!!
この日はライブ時間が遅く、終了後は終電で帰ろう!と決めていたため、ライブ前打ち上げ(笑)
意外な友人、著名人、隣国の方、とバラエティーにとんだ、前打ち上げとなりました(笑)
その後、ライブ!!いつも通りの盛り上がり!!
最高でした!どんなライブかは来てのお楽しみ!
という事で写真は小さめです(笑)
9月はいっぱいありますので是非!
26日 土屋アンナ 名古屋CLUB QUATTRO LIVE
リハーサル風景!真ん中はアコースティックセット、

初日本番!
やっぱりアルバム発売後のライブはいい!
お客さんが曲を覚えてて盛り上がりが凄い!
いい感じのライブでした!!
そして、いつものように散々打ち上げした後、
幼馴染のモダンパイレーツというブランドやってるナルや、
最近世話になってる、ZERO FIGHTERというブランドのタケさん達とバーで合流して飲み会!!
最後にみんなで記念撮影!

メンバーと!

がしかし、、、ワタクシ↑の2枚の写真を撮った記憶、、、全くありません、、、ココどこ??
初日から飲み過ぎたのでした・・・(苦笑)
27日 土屋アンナ 大阪CLUB QUATTRO LIVE
名古屋新幹線のホームといえば、、、きしめん!!

俺の太麺好きはここからきているのかもしれないなぁ〜
リハーサル中!!

その後、楽屋で同行している針師の先生に針とマッサージしてもらいました!
いやぁ〜結構、、、かなりグッとくる針だったんだけど、
マジ、即効効いた!!!!!
こんな即効効果が出たのは初めて!
マジ、ビックリしました!
流石、ゴットハンド!!
そしてライブ2日目!
初日の反省点を少々改良し、更にいい感じのライブだったような!
予定にはないアコースティックセッションもしたしね
モッシュするお客さんも増えてきて楽しいライブでした!!
打ち上げは隠れ家的な和食店へ!
立ち魚!カツオ!サンマ!なんかの顔肉!
お〜〜〜!みんな凄い美味かった!!

毎回の超グルメ打ち上げ!
こんな美味しいご飯食べさせてもらって、好きな事やって、お金もらうなんて、
もっと頑張らないと、バチ当るな、
と、思いつつ、初日以上に飲み過ぎたのでした!
やはり途中から記憶が無い・・・
噛み付かれた気がする(笑)
ダーツを全然違う所に投げてた気がする(笑)
ホテルの廊下で寝っ転ってた気がする(笑)
最高でした〜!!
それにしても、このツアーあと2本だなんて、寂しいな〜。
東京2デイズ来る方はお楽しみに!!
29日 ROBIN 川崎CLUB CITTA' LIVE
毎年恒例のフジテレビ企画「ロッケンローサミット」

平日の昼なので、どうなるかと思いきや、、、満員!ビックリ!!
毎年お台場なので、今年も危うく、お台場に行きそうになりました(笑)
でも、お台場野外の方が良かったなぁ〜
出演者、お客共に、ロッケンロー過ぎて、お台場にそぐわなかったのかな?(笑)
とはいえ、満員でいいライブでした!
オンエアーがあるはずなので機会あればご覧下さい!
ドキュメンタリー映画「RIZE」
この映画、、、凄すぎる!!
人間って凄い!!
いやぁ黒人って凄い!!
まさに人類のルーツですな、
急にブラックミュージックが聴きたくなってきた!
ダンスに限らず、音楽、スポーツ、体を動かす事全てにとっての
バイブル的映画かもしれません!
感動しました!
これから
DAIGOのリハーサルです!
1日に名古屋でライブなので、お近くの方は是非!!
8月24日(木)「土屋アンナ Soup.Fashion
Expo LIVE!」
弁当
楽屋でよく見る、あの実に適量で美味い弁当
ロケ弁として有名な、
魚屋さんのお弁当「金兵衛」!!
特に、銀だらの弁当が美味いのですよ、
そして、あの少なめが適量で「金兵衛」の特徴、
かと思っていたら、、、
豪華、懐石バージョンが存在したのですね!
知らなかった・・・
ライブ in 原宿ミュージアム
17日に引き続きカホーンにて、アコースティックライブ!

直前楽屋にて、打ち合わせ!?

原宿ミュージアム満員御礼!!

この日は3曲だけだったので、後先考えずに思いっきり叩いたら・・・
手が痛かったぁ・・・
がしかし、その甲斐あってか?またもや激しい、いい感じのライブでした!!
でもパーカッションって思いっきり叩くような楽器じゃないんだよね(苦笑)
そしてライブは15分だったのに、
打ち上げは5時間位?(苦笑)
話は全く変わって
つるだけどんどん伸びて、全く咲かなかった朝顔がやっと咲いた!
ん〜
シュレッダー事故・・・
お子さんは可哀想だぁ・・・
でも、これは、パロマ事故とは
根本的に違うような、、、
これでシュレッダーが危険というなら、
扇風機も、ストーブも、包丁も、フォークも
みんな危険という事になり、
アメリカのような無茶な裁判国家
”マックのコーヒーをこぼして火傷したのでマックを訴え、勝訴”
みたいな事になってしまうだろうからな、
親が、電源を切っておけばよかったのにな、
アメリカと言えば、マックと言えば、
ipodの影響でアメリカのタワーレコード破綻・・・
ダウンロードでCDが売れない、
さて今後、音楽業界はどう変化するのでしょう?
明日から
3日連続ライブです!是非!!
そして、、、
早く寝ればいいのに「LOST」に生活のペースを乱される日々が続いております(笑)
もうすぐ見終わる!!
8月19日(土)「台風の中、無事帰京」
17日 チャートバスターズR!公開収録ライブ!in 福岡
この日はJAL
全然知らなかったんだけど、
最近は国内線から高価なビジネスクラスが消えて
変わりにクラス-Jという席があって、
ナント、たったプラス1000円で乗れるんだってね(ホント?)
そして、この日はありがたい事に、クラス-J
そこで出たのが、昔黄金丸餅というおせんべい

今まで、せんべいを美味いと思った事はあっても、
まぁ、とはいえ、たかが、せんべい、的なところがあったんだけれども、
お〜!!!スゲェー美味かった!何これ?ビックリ!欲しい!
そして会場到着!
テレビ局の小さなオープンスペースとかでライブするんだとばかり思っていたら、
ナント、ガッツリ、オシャレな大人なライブハウス!それもそのはず、元ブルーノート

本番寸前!

応募して当選者のみの公開収録!満員!

「生放送じゃないんなら、間違えたらやり直そう」と冗談半分で話合っていたのですが、
本当に、何度もやり直す事に(笑) 謎のトークもあり(笑)
30分ライブのはずが・・・蓋を開ければ、50分ライブに!!(笑)サマソニより長いじゃん!(笑)
最終的には全員立ち上がって、とてもアコースティックライブとは思えないノリに(笑)楽しいライブでした!
打ち上げは、和食!
そう言えば、kaedeさんというアーティストの方からお茶もらった、
そして、またもや飲み過ぎたな(笑)
18日 台風
台風の中、ギターの峰君と、前回も行って美味しかった、トンコツラーメン店へ!
台風のため、、、閉店、、、
という事で、適当に近くのラーメン店へ
二日酔いにはピッタリ!麺もスープも冷たい、辛いつけ麺!美味い!

この店「ばくだん屋」という広島で有名なつけ麺専門店でした!
その後、飛行機は台風の中、無事飛びました!
結構、揺れたな、、、
そんなアコーステックライブ
明日は原宿ミュージアムであります!
そういえば、
焼きラーメンの店は見つけられませんでした・・・
8月17日(木)「業務連絡2、そして!」
メールソフトの復旧の仕方がわからないので、
とりあえず、
自分でも覚えられるように、ベタなメルアドにしてみました!(笑)
本日はこれから土屋アンナさんのアコースティックライブで福岡行きます!
お近くの方は是非!
福岡では、まだ未経験の、 噂の、焼きラーメン食べたい!
焼きソバとはどこが違うの?
昔、親戚のオバサンがスープスパゲティーを見て
これは”うどん”じゃないのか?
と同じレベルの質問してる?
それにしても、福岡には台風が向かっているんだとか・・・
帰りは明日ですが・・・
飛行機、飛ぶだろうか?
ちなみにアコースティックライブは
20日に原宿ラフォーレでもありま〜す!
いくらなんでも、それまでには帰ってこられるでしょう(笑)
それにしても、LOST面白いね〜
8月16日(水)「業務連絡」
メールソフト故障!!
メール受け取れません!
只今よりリハーサルに出かけるので直す時間ありませ〜ん!
8月13日(月)「SUMMER SONIC!そして、」
11日 リハーサル→川崎チッタ
19時頃、都内で土屋アンナさんのリハを終え、急いで川崎チッタへ
ROBINライブは21時からなのでギリギリ!
なんとか間に合った、、、
ROBINの直前は氣志團だったので、
ステージ袖から見られるなぁ〜と思って、
ちょっと楽しみにしていたんだけど(RIJFでは見られなかった)
残念ながら終了してましたね、
到着時にやっていたのはフランスのバンド
全員激しいメイクでしたが、その後廊下で会ったら
全員モデル級のルックス、イケメンだった、流石フランス人!
そして、同じ楽屋のバンドが、楽屋でキムチ食べてる・・・
最初はわからなかったのですが、韓国のバンドでした、
やっぱり好きなんだなぁ〜
確かに俺も、先月フランスの楽屋で刺身に醤油かけて食べてたな
そしてROBINライブ、叩きまくった!もう満足!!
その後朝までやっていたようですが、即効帰りました。
12日 2006 SUMMER SONIC → 川崎チッタ
先週のYUIさんライブ、RIJFの時と全く同じパターン!
出演は2番目で12:20分から、
そして、これまた同じく、
ん〜やはりまだ時間が早く、メインステージというわけではないので、
お客さんが少ない・・・
ライブ直前!

ライブが始まると、
これまた先週のYUIさんと同じく、急激にお客さんが増えてきた!!凄い人!!
中盤からは、凄い盛り上がり!!
モッシュも起き、失神者がぁ・・・(モッシュが原因とは限らないが)
そして、12日といえば、ご存知、あの雷雨の日、
晴れていたのに、、、雨が降ってきた・・・
丁度、バラード気味の曲の時、
がしかし、、、次の激しい曲の時にはもう晴れた!!!
結果的には、まるで演出のような雨でした!
とはいえ、激しい曲の時に雨が降っていれば、
”モッズのようだった!”とでも日記に書いていたのかもしれないが(笑・R35)
ただなぁ〜
モニターが現地の方で、モニターのギターの音が小さくてね、
(夏フェスはリハがなくて、ほぼぶっつけ本番なんですね)
最後の曲はギターから始まるのに、ありゃぁ、ほとんど、聞こえない・・・
という事で、体の動き見て、適当に入っちゃっいました!
まぁ結果オーライで!
それにしてもモッシュ起きるなんて初めて、、
もの凄い楽しかったなぁ〜
最高のライブでした!
そんなライブ写真見られます!!→ココ
このままツアー突入します!
チケットある方はお楽しみに!!
その後は飲んで楽しむだけ!
楽屋では、これまたRIJF同様
大ファンである、阿部サダとクドカンがやたら目立ってる!!
(俺が勝手に気にしているだけ)
あと、猫ひろしさんも(笑)
そしてひとしきり飲み食いした後に、
ZEBRAHEADのライブか海沿いのBEACH STAGEに行きたかったのですが、
楽屋から遠すぎる・・・
しかもモニカーから見えるZEBRAHEADのライブは豪雨・・・雷・・・
ん〜面倒だぁ・・・
という事でモニターで楽しんだ後、幕張メッセのステージ&FOODスペースへ
いつもお世話になっているレッドシューズのモンちゃんに出合った!
と思ったら、レッドシューズ出店してました!
看板が同じ!
そして、モンスターカフェも発見!店長木下君と!カレーご馳走になっちゃった!

その後マリンステージへ!

HOOBASTANK、DEFTONESといろいろ見たあと、
いよいよ、METALLICA
この日のパス!RIJFパス同様、切る以外、外せないパス
このパス威力は凄い!客席ど真ん中のPA席に容易に入れてしまった!
そして、METALLICA!
正直、あまり詳しくないので、映画「メタリカの真実」で予習したメタリカ!
お〜映画の中の人達がいる!!
メンバー同士でケンカばっかしてた人達がいる!
オーディションで受かった凄いベースの人がいる、
まず、それに妙な感動(笑)
そしてライブ!写真見られます→ココ
カッコイイ!!!
アレ?でもちょっとノリにくい、、、というかリズムが見えにくい?
ラーズ、俺みたいにモニター聞こえなかった?飲み過ぎ?
そんなはずないか!?
いやぁ、これがバンドだなぁ!
3回もアンコールやったそうで、最後まで見たかったんだけど、
川崎チッタに行かねばならなかったので、途中で帰宅、、、
帰り、DAFT PUNKがどういうライブをするのか見たかったんですが、
入場規制で全然入れませんでした・・・
DAFT PUNKって、
あの仮面の下が違う人でもわからない、という事はないの?→ココ
ん〜見たかった・・・
いやぁいやぁ、あっという間の巨大夏フェス2本でした!
もっと出たいなぁ〜!
そしてや今年の夏フェス最大の感動は、、、
やはり、、、なんといっても、、、ダントツ、
矢沢永吉さんでした!!!
その後、ROBINライブ!
深夜の、結局、、、2時位、、、
さすがに、この時間はしんどい、、、2日で3本のライブはしんどい、、、(苦笑)
もう人がグチャグチャの中でのライブ、、、
お〜またもや、ベースから入る曲なのに、全然ベース聞こえねぇ〜
今日はそういう日か??
開き直りパワー(笑)
なんとかなりました!!
次回はまたもやチッタ!
ガールズポップに引き続きまたもやフジテレビ企画
「ロッケンローサミット 2006」へ是非!
今週は
土屋アンナさんで2月以来のアコースティックライブ2本!
福岡と、原宿ラフォーレ!
カホーン練習しなくては!
おっ、
ガソリン高で安いスタンドまでガソリン入れに行く
という家族を取材してる
車内に人いっぱい載せて、エアコン全開で
その安いスタンドに行くまでのガス代の方が高いと思うのだが、、、
それにしても、夏は時が過ぎるのが早いね、、、
夏好きとしては寂しいなぁ〜
海行きたいなぁ〜
8月11日(金)「男38歳!」
10日 →SCHOOL←レコーディング

矢野君らしさが出てる!(笑)
我ながら、なかなか満足いく感じだったかも、
わかりやすく、いい曲、といのがデカイな、
いい曲はイメージが沸きやすく叩きやすいんです。
そして上機嫌で帰宅!!
あれ!?なんかやけに身軽・・・身軽過ぎる・・・
あっ!財布、時計、指輪がない
ドラム叩く際に体から外した物、
全てスタジオに置いてきてしまった、
我ながら、38歳にして、
子供の頃からの忘れ物癖が治らない自分にうんざりしたのでした(苦笑)
※事務所の方のお陰で無事回収出来ました。
風が吹けば桶屋じゃないが、
先日、杉山清貴さんが
日比谷野音でのライブを体調不良で途中で中止したそうですね
その振り替え公演が、9/10日比谷野音
実は、9/10日比谷野音、、、
まだ未発表の別のイベントがあったんですよ
そして、僕は、某アーティストで、そのイベント出演するはずだったんですよ、
なんだよぉ〜夏風邪でもひいたの?
俺だって最近、夏風邪のままライブしてたんだよ、
かえって調子良かったっすよ、
途中で中止しないで下さいよぉ〜
まぁでも、ボーカルだからしょうがないか、、、
こうして僕の38歳にして初の野音ライブ!がとんだのでした。
残念続きで
一昨日深夜、数年ぶりに突然の歯痛に襲われました・・・
慌てて家にあった「ナロン顆粒」飲みました、
おっ!わずか数分で痛みが消えた!
そして歯医者に行く時間もなく、昨日、、、夜、、、
再び、歯痛が・・・
「ナロン顆粒」よ助けてくれ!
おっ、、、また、数分で痛みが消えた・・・
ここまで即効性があると、ちょっと怖いな・・・
「ナロン顆粒」恐るべし!!
残念な結果にならなくて良かった・・・
残念なんて言葉では済まされない・・・
ヒースロー空港でのテロ、、、
未然に防げて本当に良かったですね、
ヒースロー空港、、、先月降り立ったばかりかと思うと
ホント、ゾッとしました。
”教え”のためなら、自らの命を投げ出せる、殺人も正当化出来る
宗教観の薄いといわれている日本人
その代表のようなワタクシとしては、全く理解しかねますが、
そういう人達もいる、という事は事実、
そういう人達に、別の価値観を押しつけるは、到底、無理、、絶対、無理、
価値観、宗教観、生活習慣なんて違ったままでいいのになぁ〜
自分の価値観を無理に人に押し付けようとするところから
争いが始まるんじゃないかなぁ〜
世界の争いを無くしたい!なぁ〜んて大きな事は言いませんが、
人に自分の価値観を、薦める事はしても、押しつける事はしない、
そして、無理矢理押しつけてくる人に出会ったら、
きっと何かしら不満がたまってる最中かもしれないので、優しく接する
もしくは、、、近づかない・・・(微笑)
これで楽しい毎日おくれたりしてま〜す
38歳男の処世術です(笑)
そう言えば、矢沢永吉さん曰く
男は30歳から色気が出始める、
それまでにどれだけ突っ走ったか?
突っ走って、突っ走って、30歳になった時に、、、
男のパスポートに判を押してもらえる、
判を押してもらった男は色気が出るんだよ〜
だそうです。
ん〜〜〜
40歳にもらえるパスポートはないのかなぁ〜?
本日11日は
サマソニのリハーサルの後、
大急ぎで川崎クラブチッタへ!!
ROBINで「11th TOKYO BIG RUMBLE 06' 」に出演するためです
先週のイベントで一緒だった”あの”バンドが
シークレットで出演だそうです、意外だぁ!
明日12日はダブル!
いよいよサマソニ!!
土屋アンナさんはサマソニでどう映るでしょう!?楽しみだぁ!
そして、矢沢永吉の衝撃も覚めあらぬまま、
今回の大トリは、先日映画を見てファンになったばかりのメタリカ!!
これまた楽しみだぁ!
そして、その後の深夜は、またもやROBINで「BIG RUMBLE 06' 」
いやぁ〜ちょっと大変だなぁ、頑張ろう!
8月9日(水)「鳥肌」
5日 土屋アンナ LIVE!! 「GIRL POP FACTORY
06」
フジテレビのイベント(という事は放送があるのかな?)ZEPP TOKYOにて
この日はリハと本番の間に結構時間がありまして
アンナさんオススメのマッサージ&針のお店に行ってみました、
僕はマッサージだけにしようと思っていたのですが
結局「腰が硬過ぎる・・・これは針ですね・・・」と言われ、針を打つことに
いやぁ〜効きました!(笑)
体幹を鍛えないといけないそうです、頑張ろう!
そしてライブ直前!!
今回は全員黒!スーツかジャケット!渋い!!
という事でメンバー全員で記念撮影!!なのですが・・・
一馬さんにサイトに載せていいか聞くの忘れたので、僕だけ(笑)&物販のリストバンド!

そして本番!
おっ!いい感じだぁ!!
ライブ始まってすぐに鳥肌がたった!!
こんなの久しぶり!
新曲だから!?スーツ効果かぁ!?
ありゃ、意外にも、俺的にはこの日が
土屋アンナさんライブに参加した中で一番良かったかも!?
最高でした!!
そしてこの日は、偶然にも友人ばかり!
”絢香”のギターは、昔からの友人で八橋君
ベースはナント、越路姉妹の道太郎君!!
”Tommy heavenly6 ”のベースはアンソニー君、
そして、ギターとドラムは
その昔、18年前にコンテストで全国優勝と準優勝の仲だったバンド
”BL.WALTZ”(優勝)というバンドの松岡さんと小西さん
18年後にこうして、お互い現役で、同じ現場にいられとは!!嬉しいです。
その後打ち上げ!炉辺焼き店へ!
薄めの焼肉が美味かった〜!
そして、海の幸へ、サンマ、ワタリガニ、イカ
これまた美味かった!
バジルを使った独自のソースがたまらなかったです!また行きたい!!

楽しく、気持ち良く、痛く(針)、懐かしく、嬉しい1日でした!
6日 YUI LIVE!! 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL. 2006」
朝9時上野集合!特急にて会場へ!
眠い・・・というか爆睡、体感時間的には、勝田駅にすぐ着いた(笑)
出演は12:20なので、すぐセッテイング!

そしてライブ!
おっ!いい感じだぁ!!
ライブ始まってすぐに鳥肌がたった!!
こんなの、、、昨日ぶり!
そして、今年2度目、
おっ!?なんだこの2日連続鳥肌は!?
自分がライブ中に鳥肌が立つなんて、、、
年に1回あるか、ないかなんですよ、
とはいえ、鳥肌の立ったライブ=いい評価のライブ
とは限らないのかもしれませんが、
少なくとも、俺個人的には、いいライブなのですよ、
それが2日連続!
それとも、俺が最近、勝手に感傷的になっているだけなのか!?
まぁいいかぁ、
最高でした!
それにしても
YUIライブが始まってからの人の急激な増え方にはビックリしたなぁ〜
凄い人気でした。
ライブ後ステージ裏でメンバーと、
昨日はベースの道太郎君に会い、この日はギターがカジ君、共に越路姉妹、
なかなか活躍してるなぁ〜(笑)
ライブ後は夏フェス満喫タイム!
アーティストエリアではお酒も食事も無料なんですな
食べまくり、飲みまくりですよ(笑)
それにしても、キャラ名人、変な人(いい意味で)がいっぱいました(笑)
中でも、凄いインパクトの方がいて、気になっていたのですが
Charaでベース弾いてました!しかも達人!ナルホド、
そして様々な遊技が、
何故かフリスビーに夢中でございます、

猫ひろしさんとも、一瞬投げあいました(笑)
更にはマッサージも無料!

折角なので、昨日ぶりに、マッサージしてもらいました(笑)
途中、大自然を抜け、いろんなステージへ!なんか青春ぽい写真だなぁ〜(笑)

そして夕方、メインステージへ戻って参りました

もちろん、大トリ、矢沢永吉を観るためです!
急激にアーティストエリアがざわめく、、、
何かと思ったら、真っ白のスーツ姿の矢沢永吉がトイレに!(ボディーガード付き)
アーティストエリアになんともいえぬ緊張感がぁ、
そして、いよいよライブスタート、
すると、ほとんどの出演者、関係者が一斉に客席へ!!
客もビックリですよ、
今までステージにいた様々なアーティストが一斉に客席に出てきたのですから、
そして、照明が全て落ち、会場は大歓声!
やはり、お約束でバイクが登場!!
炎がボン!!!!!
永ちゃん登場!!!
もう、なんなんだぁ!?あのオーラは!
そして、なんなんだ?あのハッピーな大きな感じは?
世に言うカッコイイ男のマックスだな
周りの全く矢沢永吉に興味が無いであろう、
短パン、Tシャツ、タオルの夏フェス大好きスタイルの若い客達が、
みんな「スゲースゲー、カッコイイ」って言ってるんですよ、
俺ぐらいの年齢の人は泣いてるし、
なんか俺も理由はわからないけど感動して泣けてきたもんなぁ〜
そしてMC
これがまたこれが謙虚なんだ、
「僕は昔キャロルというバンドをやってまして、、、
その頃の日本のバンドは常にアメリカの背中を追っていたんだけど、
今は日本のバンドだけで、こんな大きなフェスが出来るなんて、最高だね
こんなオジサンを混ぜてくれて有難う!
これから矢沢永吉、自己紹介します!サンバディートォナイト〜♪」
(省略しつつ、こんな感じだった)
スゲェ〜
これが、もはや吠える必要のない
本当の強さと自信を持った人が故の余裕のセリフなんだろうな、
ホント最高でした!
いやぁ〜楽しかった!
サヨナラ「ROCK IN JAPAN FESTIVAL. 2006」
すでに
サマソニに向けリハーサルしてまして、休憩中にスタジオから富士山見てます!

明日は→SCHOOL←というバンドのレコーディング
→SCHOOL←の矢野君とは昨年一緒に呼人さんのライブをしまして、
その時、矢野君が、
「いつか牟田さんにレコーディングお願いするんで」と言ってくれたんですが
それが、1年の時を経て実現!
本当に誘ってくれるとは嬉しいなぁ〜!
話は全く変わって
サッカー、オシムJAPAN、国家斉唱は小柳ゆきさん
選手、観客共に歌います。
よかった、、、小柳ゆきさんで、
これが、亀田戦で国家斉唱したあの人だったら・・・
会場全体で・・・
1分ためた後に・・・
♪ン〜〜(2秒)〜きぃ〜みぃ〜がぁ〜あぅ〜 ン〜〜(2秒)〜代ぅおぅはぁぁう〜〜〜♪
となっていたのだろうか?(笑)
それにしても対戦国「トリニダーゴ・トバコ 」
言いにくい・・・(笑)
8月4日(金)「ここ最近はリハーサル三昧」
土屋アンナさん リハーサル!
今回はギタリストが、いつものミネ君と、
元SIAM SHADEの遠藤一馬さん
初対面なので、、、ちょっとづつ、和みつつ、会話しつつ
スタジオのテレビで共に亀田戦観戦して熱くなりつつ(笑)
いい感じになってきました!
5日Zepp東京はこのメンバーでの初ライブなので是非お越し下さい!!
そしてスタジオにベランダがある!!
くつろいでいたらパシャリ!!
そしてその土屋アンナさん
1st アルバム 「strip me?」8月2日リリース
トータル的にはロックなんだけど、
ロックという一言では収まらない感じ、カッコイイ、ビックリした
全体的に凄いローの効きかただぁ!
特に1曲目がいいなぁ〜(笑)
何故なら、、、
ドラムが俺・・・(微笑)フッ フッ
ベースはJu-ken、要するにライブチーム
この曲、個々にマイクは立てず、
スタジオでライブみたいにして録音した、
個人的な修正、やり直しのきかない、本当の一発録り!!
そもそもアニメ「NANA」ライブシーン用にレコーディングし
アルバム用には普通にレコーディングしたのですが
(勝手にそう思っていただけ?)
ライブテイクの方がアルバムに入ってた!!
しかも1曲目だよ〜
ロックな発想だなぁ〜
そして、、、+DVDに、結構映ってたぁ!!
是非聴いて、そして見てみて下さいな!!
YUIさん リハーサル
今回はギタリストが、
越路姉妹(最近ライブしてないなぁ〜)のカジ君
和気藹々いい感じですなぁ〜
休憩時間にはGoogle earthで各自の実家や今の家を探したり、
世界の観光地を探したりして盛り上がりまくりです(笑)
それにしてもGoogle earthってホント凄いね!
ピラミッドがあんな都会の近くにあるとはなぁ〜
そして、そのスタジオ、
都会のど真ん中にあるのに、
何故か時が止まっているかのような不思議な空間
車の通りも少なく、昨今騒がれている厳しくなった駐車禁止も関係ない??
そして何故かスタジオの向かいには、
南国の木が生えている(オシャレ作戦ではなく、雑草のように)
折角なので撮影!ベースのエイキチ君とギターのカジ君と共に、
まるで観光に来ているみたいだぁ!!(笑)
この写真で、分かる人にはすぐ分かると思うのですが、
知らない方は、目の前まで行っても、
そこがスタジオである事すらわからない風貌なんです、
しつこいようですが、オシャレ作戦ではなく、結果的に(笑)
この、まか不思議なスタジオ、何気に好きです
そういえば、ドラム横に175Rの曲順表が落ちてた
ここでリハして忘れてったんだろうな、
その後、久々に”板そば”食べに!
やっぱり美味いな!!
今日リハ終えたら、2日連続ライブだぁ!!
そして、締めは、、、矢沢永吉!!
楽しみだぁ!
8月3日(木)「ブラックな見解を2つ程」
その1 ボクシング
最大の被害者は、亀田興毅だと思う、
11Rでダウン寸前だったにも関わらず
最後までもった事に感動しました。
素晴らしい負けだったんじゃないでしょうか
凄い根性だった、
明日から様々なメディアでどれだけ叩かれるのだろう?
ここからが本当の試練なんだろうな、
でもきっと乗り越えるんだろうな
そう信じたい
それにしても、
いったいどれだけの闇が存在しているのだろう?
大橋巨泉が政治家をやめた時のセリフ
(真実かは知る由もありません)
裏の世界、闇の世界を正したいと思って政治家になったが
相手の勢力が巨大過ぎて、
自分の力ごときでは、
どうする事も出来ない世界だと気付き
あきらめた
的な事を言っていたのを思い出しました。
アメリカがイスラエルを非難しないのも
単に、同盟国だから(同盟国だったっけ?)
アメリカが、ブッシュがバカだから
という簡単な理由ではなかったりして
ブッシュでさえ逆らえない巨大な闇があったりして、、、
怖いな、、
がしかし
こんな噂を聞いた事があります、
あくまでも単なるよくある噂です
真実かどうかは知る由もありません
ボクシングの審判買収は日常茶飯事(選手じゃないよ)
がしかし、KOしたら、結果は変えられない
そりゃそうだぁ!
良かった、綺麗な部分もあって!
ボクシング選手がKO勝利にこだわる理由は
ひとつじゃなかったんだなぁ
その2 審査員
ちょっと前に、とある方に頼まれて
専門学校主催の高校生バンドコンテストの審査員という
不思議な仕事をして来ました。
審査員は数人、
なぁ〜んか複雑な気持ちになりました、
いやぁ、なかなかいいキャラの人も多く、
逆にこっちが勉強になった場面もあったし
審査員自体は楽しかったのですが、、、
その場に漂う雰囲気が、まか不思議・・・
なんか無条件に審査員や講師、 ライブハウスのブッキングマネージャーが、
”偉い人、凄い人”みたいな設定になってる、、、
俺なんかも、凄く持ち上げられて、、
でも、そんなに偉いのか?
もちろん”偉い人”という設定にしなければ説得力がない
というのはわかる、、、
がしかしなぁ〜
いやぁ、でも、
それを求められているのだから
”偉い”という設定でコメントしてあげるのが愛なのか?
最近じゃ、ツンデレ萌え喫茶なるものもあるというからなぁ〜
(わざと客に横柄な態度をとり、帰り際には優しくなる店)
そうそう、俺が違和感を覚えたのは、
審査員、講師の妙な設定もさることながら
その言葉を”神の声”のごとく聞いてしまっている (ように見える)高校生達、、、
まるで怪しいセミナー会場みたい
これからデビューして世を先導しようとしているのに、
そんな事でいいのか!?
審査員、講師、、、要はバイトだぞぉ!
講師を食わしてるのは音楽業界ではなく
君達がもし生徒になったのなら、君達の払った月謝だぞぉ!
ライブハウスを成り立たせているのは
お客さんではなく、ノルマを払っている君達出演者だぞぉ!
(参加していた)高校生バンドマン達よ、目を覚ませ!!
ここで補足しておきたい、
決して、決して、
専門学校、ライブハウス批判しているわけではない、
そして、、、
同席した審査員の方々を批判しているわけでもありません
ただ専門学校には何度か関わった事があるので、多少詳しいのです
そして、、、だからと言って、
生徒、出演者の方が偉いと言っているわけでもない、
専門学校、ライブハウスを作るのには、数千万から、数十億かかる、
その施設を使うのだから使用料を払うのは当たり前なのだ
要は、、、お互いギブ&テイクの関係なのだぁ、
ただ、、、
全ての言葉、状況を安易に受け入れてしまう高校生(仕方ないか?)
それを利用してしまっている”かも”しれない、ビジネス
”偉い、凄い人”という”設定”に酔ってしまっている講師
そんな事でいいのかぁ!?
俺自身、ギャラをもらうくせに
そこが、どうにも気になっため、
悩んだ末に文章にしてしまいました。
最後に本心なのにホロみたいな、、言葉で締めてみようかな。
学校に行ったら、習ったら、業界の人と知り合ったら、プロになれるのではないだろうか?
という発想ではなく、
いち早くプロになるために、学ぶ、いろんな人に会う
という発想であるならば
専門学校に行く事もひとつの選択肢であると思います。
というか、プロミュージシャンの定義ってなんだぁ!?(笑)
そんな事を考える前に明日演奏する曲の事を考えよう!!
|