
5月の日記 
5月31日(火) 「とにかくライブばっかりやってます!」
26日 越路姉妹 浅草クラウド にてライブ!
おっとライブハウス近くにバンダイがぁ!

リハーサルが終わってから浅草の町へ!

よくよく見ると、建物に対して、屋根デケェ〜!!
屋台風の店が並ぶ通りで、一軒の居酒屋に入ってホッピー&煮込み!
ん〜浅草ならではの雰囲気にのまれて入ってみたはものの、、、
味、サービス、量、アイデアに対して値段が高いなぁ〜
観光客狙いかぁ!?
誤解のないように言っておきますが、
おそらく、そこの通りだけだと思います、、、
雷門近辺の天ぷらとか、凄く美味いしね!
そしてライブ!
浅草は毎回やけに盛り上がる!!(笑)
楽しかった!!
都心から遠いのは気になるけど、浅草いいなぁ!
28日 土屋アンナ 横浜 大桟橋ホール にてライブ!

こんなホールがあったんだぁ!!凄くいい場所!!
楽屋からは、こんな景色!!
船通過中!!
この日は「THE GREENROOM FESTIVAL」というイベントで
サーフィンをテーマに、音楽、アート、映像、写真、全てをコラボレーションさせたフェスティバル
ホール内に屋台がたくさん!! アート!!

サーフミュージック!!

そんな中唯一のヘビーロック!!土屋アンナライブ!!
他の共演者と明らかにジャンルは違ったんだけど、
結果的には人集まってたなぁ〜
声の調子が悪かったみたいだけど、
それはそれで心打つリアルなライブだったんじゃないかなぁ?
少なくとも、俺は刹那で必死な歌に感動しました。
ちょっと泣きそうになったしな、
夏にいろいろライブあるんで是非!
29日 越路姉妹 青山 月見ル君想フ にてライブ!
ライブ前に近くのお店で、打ち合わせ&軽?飲み!
”月見ル君想フ”近辺の店はホント、、、
サービス、味、共に最高な店が多くて毎回ビックリするね!
ちなみに”月見ル君想フ”のお酒も料理も美味いんだなぁ〜
そしてライブ、、、
急に決まった日程だったのでお客さんは少なかったものの、、、
なんだか、ものすげぇーライブだったよぉ、、、
最後の方でお客さんもさる事ながら、
対バンのメンバーが盛り上がり過ぎちゃって、、、
ステージに上がってきちゃうは、、、半狂乱状態になるは、、、
なんか、興奮し過ぎてぶっ倒れてるし、、、
その後ライブハウス全体が”ええじゃないか”トランス状態
最後の方はマジでちょっと怖くなったよ・・・(笑)
そんなこんなでアンコールやめたもんなぁ〜
危ないから、、、
いやぁいやぁスゲー日でした!
来月も2回あるので、暑苦しい越路姉妹のライブに是非!
そして 明日はSAYさんLIVE!
日頃クラブで唄うSAYさんのバンドバージョンライブです!
ちょっとラップが入ってるんだけど、
やっぱラップで叩くのは気持ちいい!
そしてベースが凄い、、、
流石でした、
今後の展開はわかりませんが
とりあえず6月に2回ライブあるのでよかったら!!
そういえば
先日気になるラーメン店見つけたので入ってみました!
ここ最近では、、、一番美味かった!!!
5月23日(火) 「ROCK!!」
18日 土屋アンナSECRET SPECIAL LIVE 初ワンマン!
凄い数の花!!これでもまだ半分位!

楽屋でメンバーと!!出演直前!

ライブ熱かったね〜!みんな熱かった!!
みんなで、「バンドを始めた頃、高校生の頃を思い出したようなライブだっね・笑」と
とても仕事とは思えない、はじけっぷりだったな(笑)
でも、初ワンマンライブにして、そんな俺らの音に微塵も負けていない
土屋アンナのパワーは、やっぱり凄いな、、、
モデルの片手間の歌ではないよ、
紛れもなく、根っからのロッカーだなぁ
いやぁいやぁ感動しました。
打ち上げには差し入れの高級酒の嵐!
ドンペリ!モエのロゼ!名前は忘れたけど凄く美味いテキーラ!
やっぱりいい物は美味いだなぁ〜
19日 ROBIN 高崎club FLEEZ LIVE
SA、THE SHAVERZ、ROBINと3バンドでのライブ、
それぞれの方向性が際立ったいいライブだったな、
そして”もう満足だぁ!”と思える位叩きまくったぁ!
いやぁ気持ち良かったです!
その後、みんなでちょっとした素朴な疑問
「鏡は左右は反転するのに、上下が反転しないのは何故?」
答えは出ませんでした(笑)
20日 ROBIN LOFT LIVE
夜からオールナイトライブ!
ROBIN出演は23:30時!
昼、夜にも仕事があり、翌朝も早い俺にとってはベストな出演時間であった!
直前に到着して、叩きまくって、直後に帰宅!
正直、どんなイベントだったのかは・・・わかっていません・・・(苦笑)
でも、久々な再会もありつつ楽しいライブでした〜!
21日 土屋アンナ 名村造船所跡地 でのイベント!
朝7時の新幹線で大阪へ!
眠い・・・
名村造船所跡地着!
未来少年コナンに出てきそうな所だったなぁ〜

EDWINのイベントなのに、俺らの誰もEDWIN履いてないじゃん!!
そんな中、俺はEDWIN503履いていったので、外で撮影されちゃいました!
何かに載るのかぁ!?
そういう俺は・・・
この日のイベントがEDWIN主催だという事を知りませんでした・・・(笑)
それにしても、凄くいい天気!暑い!
リハーサル後、本番まで結構時間があって、のんびり過ごしたのでした!

太陽が気持ちいい!
そしてライブ!
機材トラブル続出!!会場の音響にもトラブル続出!!
機材の都合上、突然の曲順変更!
メンバー焦りまくり!!
そんな中、
土屋アンナさん・・・
焦るどころか、トラブル自体に気付かず、、、マイペースで唄いまくり!
そして「次の曲なんだっけ?」と・・・(笑)
大物だな、、、
結果的には忘れられない楽しいライブになったのでした
トラブルのお陰でいろんな発見も出来たし!
客の盛り上がりも増していたような、
よかったです!
打ち上げは、
グルメ&ヘルシー志向なアンナさんに合わせて大抵和食!
実は僕も、自らはあまり肉を食べない方なんで丁度いいんですな、

それにしてもスゲエー刺身だった、
もずくも、新鮮なのでサクサクいうんですよ
そして、またもやよく語り、よく飲んだなぁ〜(笑)
いい大阪でした!!!
そんな土屋アンナさん!ナント、サマーソニック出演決定です!
楽しみだぁ!
22日 とある音楽番組の収録
大阪から赤坂へ!
帰りの新幹線、
京都駅から外を見ると、
駅近くともあり巨大現代的な建物があると思えば
隣接して・・・
ん〜京都駅近辺は光と影だなぁ〜
それと、車内&駅に警官が多数、
何かあったのか?
まぁいいっか、
TBS到着!
ここを最初の情報源に出来ないので書けませんが、
ん〜実に説得力のある、心に染みる歌声だったなぁ〜
そういえば、
その事を見事に表現してある短いコラムを見つけましたよ、
TVBros 5.13〜5.16の27ページ左端
もう売ってないとは思いますが、確信をついた見事なコラムでした
この日のギターは越路姉妹でお馴染みのカジ君
収録後ついつい赤坂小町に吸い込まれ芋焼酎飲みまくり
その後、赤坂といえば、赤坂ラーメン本店へ!
あれ?こんなにアッサリ味だったかなぁ〜?
でも飲んだ後には丁度いいなぁ〜

そんな越路姉妹のライブ
26日「浅草クラウド」で
29日「月見ル君想フ」でありますので是非!
そしてEDWINのイベント、「THE
GREENROOM FESTIVAL」
28日には横浜であるので是非!
VOLVOも協賛だったぁ!!
素朴は疑問なんですが
ここを携帯で見ている人って結構いるんですか?
5月18日(木) 「気さくなうなぎ屋」
土屋アンナさん最終リハ終了!!いい感じ!

あとは本番3本です!
途中、メンバーだけで近くのうなぎ屋へ!!
関東は蒸し
小さなテーブルとカウンターだけの小さなお店!
今まで何回も通過した地域なのに、全然気付かなかったよ!!安くて美味い!
そして厨房のオヤジさんが気さく!
どちらかと言えば、気さく過ぎる!!
うな重出てきました!さぁ食べるぞぉ!と思ったら、、、
「おにいちゃん達バンド?」「あそこのスタジオ?」「デビューしてるの?」「夢があっていいねぇ〜」
「おじちゃんも昔はねぇ〜」「でも同級生はまだやっててねぇ〜」「○○知ってる?」
質問は続く・・・
”オヤジさん!!!!!アナタの作った、うな重、もの凄く美味いよ!”
”だから、お願いだから、普通に食べさせてくれぇ〜”
心の中でつぶやいたのでした、
ちなみに、気さくなオヤジさんは2人います。。。
おっと、またもやVOLVO!左ベースJu-Ken号

VOLVOベーシスト多いなぁ〜
今回のスタジオは家から近くて楽、
3月位は、凄く遠いスタジオに行く機会が多くてね、大変だったんですよ、
でも、案外、その行き帰りの車内で
その日のリハーサルの音やいろんな音楽聴いて予習復習、
気分はリハモードになれる、いい時間帯でもあったんですよ、
ところが今回は、2、3曲聴いた位でスタジオ、家に着いちゃう、
スタジオ、家で聴けばいいじゃん、とお思いでしょうが、
車内独特の集中力というものがありましてね、
単に車内では、運転以外やれる事がない、だけなんですけどね、
スタジオはちょっと遠い位がいいのかなぁ(笑)
そういえば、VISA&ANAのポイントをEdyにしたら
急に高価になった俺の携帯電話!
ところが、Edy使える店少ないじゃん!と思っていたところ、
家から都心に行く途中のコンビニで使える事を発見!
このコンビニ、しばらくの間、俺にとっては魔法のコンビニになるな!
ちなみに、あの手羽先の「やまちゃん」でも使えました、
さすが「世界のやまちゃん」!
そしていよいよ今日は土屋アンナさんライブ!
日曜日も大阪でアンナさんライブ!
その間にROBINが2本!
4日連続ライブ頑張ります!!
暴飲暴食しないぞぉ!いやぁしちゃうのかなぁ!いやぁしないぞぉ!
話は全く変わって
パート主婦からBOOK OFF次期社長就任決定となった、アイデア主婦、橋本さんに提案!
店員のみなさんが、そこまで、大声で挨拶しなくてもいいと思います。
ビックリするんで、、、(微笑)
「本買います」から「本売って下さい」に変えた提案は素晴らしいですね。
5月16日(火) 「今年すでに5度目!?の名古屋、そしてetc」
12日 DAIGO☆STARDUSTで名古屋ボトムラインへ!!
←名古屋ボトムライン近くの喫茶店
もう、、、何度この店に行ったのだろう!?(笑)↓
昨年知ったばかりだけれども、俺の中ではもはや「世界のやまちゃん」より名古屋名物!
大須のブラジル料理店!鶏の丸焼き1000円!!美味い!!でも店名忘れた・・・

いやぁ〜美味いよ!チーズパンも美味い!
そして何度この店の写真を撮った!?(笑)
大須の射的場!鉛の玉の空気銃!マジで危ない!
この日は迷彩服来た、マジなお客さんがいました(笑)
オバサンに教わるギターのアキラ君と、命中した後の満足気なベースひとし君

それにしても大須には、まか不思議な店がたくさん!
山登屋という店名の”スカジャン”等の専門店 登山服は無し、、、

営業していいのかぁ!?(笑)コーヒーハウス「ノービザ」

いやぁ、大須、、、何度行っても奥深い町です。
そしてライブ!!
前日11日土屋アンナさんのリハで出会った舞台監督の方がいた!!
「明日、名古屋なんですよぉ〜!」なんて、同じ現場かよぉ!(笑)お互いビックリ!
ちなみに、3年前秋もかなりお世話になった方、
やっぱ世間は狭いなぁ〜
ライブ本番、
なんだか体は寝不足、というか、ほぼ徹夜でバテバテだったにも関わらず、
むしろ調子良かったなぁ〜
楽しめました!!
次回参加のライブが、7月までないのが残念だなぁ〜
そして夜・・・
名古屋の友達と、やっぱり、「世界のやまちゃん」へ
手羽先というより、味噌串カツが食べたいんだよねぇ〜
それにしても、手羽先を食べる気になれない・・・何故・・・
そっかぁ、昼、鶏の丸焼き食べたんだったぁ!!
1日に食べられる鶏の量は決まっているのかもなぁ(笑)
ちなみに新宿店より手羽先のコショウの量が多い気がする
というか、東京対策で新宿店はコショウ減らしているのだろうな、
それとも気のせい?
それにしても・・・
名古屋は錦三丁目の路上駐車はヒドイなぁ・・・

真ん中の車、どうやって出るんだぁ?
13日 RAM RIDERで名古屋クワトロへ!
みんなで昼食
パルコ内のカレーうどんで有名な「若鯱屋」へ!

ん???ビックリする位普通、、、カレーうどんなら渋谷の「千吉」の圧倒的勝利!!
ありゃ、気付けば、こんな500円玉がぁ!!愛地球博の記念コインかぁ?

タクシーの運転手さんに聞いたら、こう言ってました
「わたしら名古屋人はこれを(記念500円玉)買わされたんですわぁ」
ん???どういう意味???
ちょっと考えたらわかりました、、、
結局僕も、こうしてこの500円玉を偶然手にしてしまったおかげで、
なんとなく貴重な気がして、使わずに持っている、
こうして各名古屋の家庭に流通されずにいる、この500円玉がいくつある事か!?
もしこのまま使わなかったら、500円でこの記念コインを買ったようなものなんですよ、
いらねぇ〜!そしてなんか悔しいなぁ〜!!
明日使ってやる!
そしてライブ!!
この日は結果的に映像無し!!連絡ミスかぁ!?
映像無しのRAM RIDERのライブはどう見えるのだろう?
打ち込み音も少なめに、これは狙い、どうだったのかなぁ〜?
俺は、だから、というわけではないけど、結構楽しかったな、
がしかし、次回参加のスケジュールは今のところ全く未定、
あっ、別に仲たがいしたわけではありません(笑)
それが証拠に(笑)

この写真、いつ撮ったのか、全く記憶無し(笑)
こうして名古屋の夜が更けたのでした!!
14日 僕らの音楽 収録!!
らしい、セットだぁ!!
ストリングスにドラムの音がかぶらないように、アクリル板で囲まれるのでした!
いやぁ〜生のストリングス、何人いたんだろう?
目すら合わなかった方も何人もいたんですが(笑)
演奏は合っていたんじゃないかなぁ〜最高気持ちよかったです!!
それにしても、いい歌だったよぉ。
放送は6月下旬
アーティストが誰だったかは、どこかの媒体に載ってから、という事で、
ここが最初の情報源ではマズイんでね、
楽屋に割りと高価な皮のジャケット忘れた・・・
まだ連絡無し・・・
見つからないかなぁ〜
駐車場にて
そして、いつの間にか
土屋アンナさんのライブも明後日だなぁ〜!!
チケット当った人はお楽しみに〜
話は全く変わるけど
サッカーワールドカップ!日韓のあの大会からもう4年もたったぁ!?
そりゃあ38歳にもあるわなぁ(微笑)
そして
来月は、あのハウンドドッグのベーシストであった鮫島秀樹さんとセッションやります!!
まだ、今後どうなるものなのか全然わからないのですが、
ドキドキ&スゲェー楽しみだぁ!!
6/1ライブへ是非!!
あと
YUIに引き続き、キックザカンクルーのMCUさんのライブでも
ROCK IN JAPAN FESTIVAL. 2006に出演します!
これまた、スゲェー楽しみだぁ!!
更に
もう一声、夏フェス出演増えるかも!
5月11日(木) 「お〜今日は大変だぁ」
3本立てで2デイズ!
今日は一人リハーサル3本立て!
昼ずっとリハーサル、
夜遅めは別アーティストで「僕らの音楽」収録用リハーサル
その後深夜から朝まで、また別のリハーサル、そのまま朝から名古屋へ!
重なるときは重なるものだなぁ、暇な時は暇なんだけどなぁ〜
そしてそのまま一人名古屋2デイズ!
12日は名古屋ボトムラインでDAIGO☆STARDUSTのライブ!
13日は名古屋クワトロにてRAM RIDERのライブ!です!
名古屋の方是非!
今回は味噌ホルモンかぁ!
そう言えば、実はまだ、名古屋に住んでいた事もあるにも関わらず
”あんかけスパ”なるものを食べた事ないんだよねぇ〜
話は変わって、
先日ドラムのチューニング(音作り)の教則DVDを買って、見た。
講師は大ベテランの初老のオジサン
彼の関わったアーティストが次から次へと出演
ひたすら、
「彼は凄いドラマーだぁ!」「彼は凄いテックだぁ!」と褒めあい、
その時の思い出話に花が咲く、
なかなかチューニングの確信に触れない、
そして終盤、
「いくらキッチリ、チューニングしたドラムでも、
スタジオ内で移動しただけで、音は変わってしまう」
会場によっても、メンバーによっても、ドラマーによっても
音は変わってしまう、
だからチューニングに確固たる方法はない
経験を積んで耳を育てるしかない!」
終了。
要は、チューニングをDVDなどで学ぼうとするな!!!
という事なのかもしれないな、
昔ポンタ(ドラマー)の教則ビデオ見たら
いきなり居酒屋のシーンから始まり
ポンタが「こんなビデオ見るなぁ!!」
と言っているのを思い出しました。
ちなみにですが、ある意味、
どちらも凄く勉強になります。
5月8日(月) 「千葉は旭町から南青山、そして一休さん」
6日 ROBINで千葉は旭町へ
この日は深夜1時から南青山レッドシューズで越路姉妹のライブがあったため、
ライブ終了後即移動出来るように、単身で移動
旭町、思ったより、遠かったぁ〜
成田空港より更に先、、、都心から100キロ強
インター降りてから、結構走ったんだけど、
こんなに見渡す限り平野の田んぼを見たのは初めてかも!
そして道は終始ガラガラだっため、早めに到着
折角なので、九十九里浜を見に行ってみました!
寂しい・・・
即帰ってみんなと合流しました(笑)
その後ライブ!
町に人は、あまりいなしいし、駅から遠いし、、、客はいるのか?
と思いきや、、、
おっと割と満員ではないか!!
客も激しい!
いいライブとなりました!
がしかしライブが終わってみれば、1時間押し!!
南青山でライブ深夜1時からライブだというのに、
100キロ強離れた旭町で、すでに、、、23:30ではないかぁ!!!!!
大急ぎで移動!
おお〜〜深夜1時の10分前に到着!!
6日深夜 南青山レッドシューズ 越路姉妹ライブ!
ここもまた、駅からは遠い、深夜1時、
がしかし、おっと、こちらも満員!!
またもや1時間位ライブしてたなぁ(笑)
バーとは思えない盛り上がりで、これまたいいライブでした!!
レッドシューズの盛り上がりを写真に撮りたいんだけど、
暗すぎて写らないんだよね(笑)
まぁ来ればわかるので是非!!
先程テレビで、様々な偉人のお話(実話)
一休さんが亡くなる間際に弟子達に、こう言ったそうです
「巻物に教えを書いておいた、本当に困った時に読みなさい」
その後弟子達は様々な困難に直面しましたが
今、巻物を読んでしまうと、もっと困った時に困るので、、、
と思い、読まなかったそうです、
そして、月日が達、もうこれ以上困る事もないだろう
と思えた時に、皆でその巻物を開封したそうです
そこの書いてあった教えは
「心配するな、なんとかなる」
5月6日(金) 「DAIGO☆STARDUSTのライブで大阪へ!!
そして、、、」
大阪!!
朝みんなで、 マックのエビバーガー
ん〜歯ごたえもないし、
全然エビの味がしない、
むしろ、パンの味が勝ってる、、、
残念・・・
心斎橋で、香港トマトらーめん
ん〜トマトの意味がわからない
隠し味のはずの、ニンニクの味の方が勝ってる、、、
残念・・・
道頓堀 くいだおれ
もの凄い人!!
初詣かぁ!?

たこ焼きを買う列が、1時間待ち!
全くどこの店にも入れない、、、
残念続きだぁ・・・・・・
よく行く、鉄板焼き店”くいしんぼう”へ移動
やっぱり美味い!!!
やっと当った!
そしてライブ
初めて本格的、いわゆるV系と対バン
メイク前とメイク後が本当にわからない人がたくさん
メイク時間は数時間、ある意味プロ意識が凄いなぁ〜
ライブもちょっとしか見れなかったんですが
最初にメンバー個々のパフォーマンスがあるんだね
楽器以外の才能も必要だな
そして、、、
この場でDAIGO☆のライブはどうなる?
おっ!案外大丈夫だった、
大阪は客があたたかいなぁ
帰り際に、冷麺館なるお店へ!
店名が”冷麺館”って、
サイドメニューと思われがちな冷麺がメイン!
これは行ってみるしかない!
ローカロリーな麺、お酢の効き具合
お〜!疲れた胃腸とライブで火照った体に丁度いい!
初めて冷麺をいいと思ったなぁ〜
帰宅して亀田兄弟&PRIDE
やっぱ凄いなぁ〜
兄弟の2試合だけでゴールデン2時間枠
よくよく考えれば、2試合っで2時間て・・・
K1やPRIDEより凄いよ
そして、、、宣言通り兄弟でKO!
120分番組に対して、2人に試合時間合計は6分!
でも全然満足!
感動しました
その後、PRIDE
藤田のほぼ失神状態ではないか?からのKOには感動したな
そして、やっぱ吉田は強い
ただ、登場曲が
ユーロビートだった事だけが気になる・・・(微笑)
本日
これからROBINのライブで
千葉は旭のライブハウスへ!
その後、
越路姉妹のライブで南青山レッドシューズへ!
ミニ旅だぁ!
5月3日(水) 「良かったもの5!!そしてライブ!!」
その1 タイヨウのうた
先日YUI主演の映画「タイヨウのうた」の
試写会に行って来たんですが
いやぁ〜実に”こごちよい”映画でした!
まだ監督が25歳!凄い才能だぁ!
わかりやすさ、メッセージ色、コミカル具合、間、配役、
全て、こごちよい!自然!
そして何より驚いたのが、
こんな事書いていいのかわかりませんが、
スタジオでの、楽屋での、ライブ中の、
スクリーンでのYUIさんがほとんど、いやぁ全く同じキャラ
まるで演技していないみたい、
ノンフィクションなんじゃないか?
セリフはアドリブ?みたいに自然、
ん〜ここまで統一したキャラがあるって凄いなぁ〜
公開前に書き過ぎてもなんなのでこの辺にしておきますが、
いい映画でした。
それにしても岸谷五郎はカッコイイなぁ
その2 癒しグッズ
炭の形をした(何故?)製品でボタンが付いていまして
それを押すと
川のせせらぎ&鳥の鳴き声が30分間する
というものを、たまたま購入しまして
寝る前に試してみたんですよ
そもそも癒しグッズなどというものには
全く興味はなかったのですが、
そして、以前にも書きましたが、不眠症とも無縁、
むしろ、突然寝てしまう病気なのではないか?
と思っている位なのですが、、、
これが実にここごちよい!
山の中にいるようで、実にいい感じです!
とはいえ実際、夜の山は怖いんでしょうが(笑)
癒しグッズ、あなどれないなぁ
その3 ポイント
何に変えたらいいのかわからぬまま
期限切れになってしまったマイレージ・・・
クレジットカードでたまったポイントを景品交換したら
凄くちゃちい商品だった・・・
これらのポイント、、、単なる無知で損してました、、、
なんだぁ!Edyのポイントに移行して
携帯電話で現金として使えるのではないか!!
早速やってみたら結構な額になりました
無知は損だなぁ
その4 ムーンライダース
とある関係でムーンライダースの野音のライブに!
最近いいんだか、悪いんだか(笑)
よく20代に方々に”そんな30代になりたい”と言われるんですが
(ちなみに自分では全く満足してないが)
”そんな50代になりたい”と思った1日でした。
50代で野音のステージに立てるって、日々の努力なのかなぁ
その5 男前豆腐
巷で噂の男前豆腐食べてみました
いやぁホント男前だぁ!
まずは何も付けずに食べたのですが、
濃厚で、そのままでも全然美味い!
そして醤油を付けたのですが、
驚くべき事に、、、醤油の味がしない!
男前の圧勝!
本当に美味かったです!
でもこれ味噌汁や麻婆豆腐には向かないなぁ
そう言えば
渋谷で大食い番組で有名な
”ギャルそねちゃん”とすれ違いました
本当に渋谷でギャルしているんだなぁ
2日 DAIGO☆STARDUST LIVE
久々に超個人的に自分自身に納得いくライブが出来たなぁ〜
実はなかなか出来ないんですよ、いつも軽く後悔、、、みたいな
だからと言って、それが、よくないライブとはまた違う
というか、いつも納得いくライブだったら
超能天気な裸の王様になっちゃうからな(笑)
来月
新たなバンドでライブします!
どうなるか!?
ドキドキ!
|