11月の日記
11月28日(月) 「まだまだ濃い日は続くよ、5」
11/25 ROBIN 「BURIED IN BLOOD」レコ発 新宿LOFT
ワンマンLIVE!

10月アメリカから繋がっていたライブが一区切り!?LOFTワンマンライブ!
なんだかんだで、結構お客さん入ってましたねぇ〜、凄い!
そして、差し入れのビールの量も凄い!
実はライブ前、珍しく若干体調不振でテンションが低かったんですが、
始まってみれば、メチャクチャ調子良かったなぁ〜
最近、また気付いた、発見した事があって(ドラムについて)
そのせいかもしれないんだけど(だとしたら少しは成長したかな?)
とにかく調子よく、最高でした!
そして朝方まで気持ちよく飲んだのでした!
ROBINクルーから
「同じ月を見ている」と「20世紀少年」のマンガを借りた!
相当いいらしい!早く読みたい!
11/26 RAM
RIDER 新宿LOFT LIVE!
1人LOFT2デイズ!!
前日、そのまま機材を置いておいたので、搬入が楽!
この日は深夜イベント!
一風変わったバンドのオンパレード!
曲&演奏レベルの高いバンドが多くてビックリ!
正直、プレッシャー有り(苦笑) & 昨日ライブ同様、若干体調不振・・・
理由は簡単、昨晩飲み過ぎ・・・ テンション低め・・・
がしかし、始まってみたら、これまたメチャクチャ調子良かった!
やっぱ、少し成長したか? 自分で言うな、って感じですな(微笑)
またまた最高でした!
昔よくお世話になったライターナチさんに会う、幸せそうだったな。
ライブ後、ベースミキオ君&その友人と

などと、余韻を楽しんでいる場合ではない
何故ならライブ終了時で午前3時位、
5時間後の朝8時には羽田空港集合なのだ!
早く帰らねば!
おっと1万円札しか無く、駐車場から車が出せない・・・
近くの店でジュースでも買って小銭を作る、
と、、、ここは、、、歌舞伎町で朝までやってる有名な酒屋!
ここで2万円のお酒が、ホストクラブで40万円以上に化けるらしい
歌舞伎町、水と夢?を売る街という事ですな
11/27 DAIGO☆STARDUST 札幌COLONY LIVE!
眠い・・・お陰で飛行機内はすこぶる良く寝れた、体感時間15分といったところか
札幌COLONYは初めて!
思ったより狭かったなぁ〜、がしかしチケットはソールドアウト!!
音響さんが見た事あると思ったら、7月札幌でのRAM RIDERの時と同じ方
他にも顔見知りの方がたくさん!!??
よくよく考えれば、今年5度目の札幌でしたな
そして、またもや若干体調不良
理由は簡単、寝不足・・・ テンション低め・・・
がしかし!
もうクドイ?自分で言うなって感じ?(苦笑)
がしかし!始まってみたら、これまたメチャクチャ調子良かった!
やっぱ、、、少し成長したか?(笑) 気のせいか?(笑)
またまた最高でした!
正直、札幌って、お客さんの反応が他と比べると低い印象があったんですが、、、
凄い良かった!!札幌いいね!いいライブでした!
そして打ち上げ!ラムしゃぶ食べ放題!!凍っているうちに生で食べるのが美味い! カニがデカイ!!

最近流行りの羊肉ですよ!カロリー低くて美味しい!食べ放題!
でも・・・食べ放題はいいんだけど・・・ラム肉って食べてて、すぐその味に飽きるんだよなぁ〜(微笑)
食べ放題って逆プロモーションのような・・・(微笑) 単なる食べ過ぎか?
食べ過ぎるという事は、やはり、美味い!という事ですな。
翌日、新千歳空港
実は一番手っ取り早く美味しいラーメンが食べられる、新千歳空港、北海道ラーメン道場!!
が、まだ空いてなかった・・・ため、レストランでベタにスープカレー!!
ジャガイモは美味かった!!ジャガイモだけ美味かった・・・
最近お気に入りの札幌お土産
これ、、、美味いよ!!
そして北海道と言えば、カツゲンを買って飛行機に乗り込む
そして、これがミニミニ悲劇を産むことに・・・
我々人間はつい自分本位になってしまい、
宇宙の”仕組み”の中に存在する、地球という星★に住んでいるという事を忘れがちだ
くしくも、DAIGO☆STARDUSTのライブ直後だというのに・・・(微笑)
最も忘れやすいのが、潮の満ちひき
海で泳いでいる途中にテントが流されてしまう・・・
そしてもうひとつ、”気圧の変化”
搭乗直後、途中までストローで飲んだ”カツゲン”をそのままバケットに挟んで熟睡・・・
飛行機内の気圧は、調整がなされているとはいえ地上より低い、
あの東京ドームの屋根は、わずかな気圧の調整、ドーム内の気圧を上げる事によって膨らんでいる
地上より持ち込まれたカツゲンは、ミニミニ東京ドーム状態!
しかも、その容器は、写真のようにバケットに挟まれているので、ドームのように膨らむ事が出来ない・・・
膨らんだ空気がカツゲンを圧迫!
眼を覚ますと、俺の周りは噴出したカツゲンまみれに!!
微妙にいいニオイなのが、やるせない・・・(苦笑)
地球の仕組に気付かされた札幌の旅でした!
明日は、「六本木morph」にて「越路姉妹」ライブ!
明後日は、「代官山 UNIT」にて「RAM RAIDER」ライブ!
今からは リハーサル!
そしてHEY HEY HEYにもちょい写ってます。
11月22日(火) 「濃い日は続くよ、どこまでも4」
11/18 ESB初台ドアーズLIVE & 濃いビール
久々にESB
歌舞伎ロックス企画で和の企画
歌舞伎ロックス、、、イカ天を思い出した!
実は僕は15年前、今はありませんが、PCMという事務所に
某バンドで歌舞伎ロックスと共に所属していた事があるんですよね〜
でも、その話題はしませんでした(微笑)
和太鼓を使ったりの個性的なバンドが多くて面白かった!
ESBも久々でしたが、やっぱ小さい頃から知っている名曲演奏は楽しいですな。
そして初台と言えば、オペラシティー地下にあるアイリッシュバー
何度も行ってるのに、店名知らず・・・(苦笑) 憶える気が無い・・・
ここのギネスは資格を持つ人が注ぐ本物ギネス生!
もの凄いコク!クリーミー!ホントにオススメ!!!

そして、更に、初台と言えば、桔梗の「ざるらーめん塩味」
タコウ社長と!
これまた絶対オススメです!
11/20 久々に浜崎あゆみさん収録へ1
HEY HEY HEY収録でフジテレビへ!
米倉涼子とスレ違う、モノ凄いオーラだぁ!!尋常ではない!ビックリ!
がしかし、更にビックリする事が、
なんとDAIGO☆STARDUSTと出会う
番組の収録をしていたらしい
廊下の向こうの方でDAIGOを見かけたので、
思いっきりフレンドリーに笑顔で手を振ったら
気付かなかったんだけど、
偶然、俺とダイゴの間に
エイベックス社員の方々がいまして、
彼らは、自分達に手を振られたと思ったらしく、
俺の”今までに無い突然の気さくな振る舞い”に
ビックリ戸惑ってました(笑)
その後帰りにカーラジオを聞いていたら、
1989年特集がぁ!
いわゆるイカ天バンドブーム時代
司会の女性アナが
いかにも懐かしげに当事を語り、プリプリを語り、そして
曲紹介、生放送、
「奥居アキさんカワイかったですよねぇ〜
では聴いて下さい、プリンセスプリンスでダイアモンズ」
と、言っていた、
彼女はきっとプリンセスプリンセスを知らない。
(俺もたいした知らないが)
11/21 久々に浜崎あゆみさん収録へ2
ポップジャム収録
今回は、黒人日本人混交ゴスペル?コーラスチームがいたのですが
さすがモノホン!
リズムをとる時の首のわずかな動きが、もうグルーヴしている!
つい真似してみました(笑)
すると、ナルホド!小さいな発見あり!
そして、それが後に、大きな収穫になる事に、
な〜んてなったらいいなぁ〜
なんて思っていたら、、、
その後本当に大きな収穫がぁ!
日付は戻って数日前
友人とこんな会話
暖房器具は何が一番いいのだろう?
エアコンは乾燥する・・・
電気ストーブは部屋が温まりきらない・・・
石油ストーブは面倒くさい・・・
ガスストーブはガス栓が部屋にないと・・・
などなど言っていたところ
友人の最大のオススメは、、、オイルヒーター!
オイルヒーター?
オイル入れるの面倒くさい
と思ったら、普通に電気でいいらしい
しかも、かなりの優れものらしい
特にオススメのメーカーはイタリー製のデロンギ
全く眼中になかった、、
とはいえ
家には、エアコン、電気ストーブ、ホットカーペットあるしなぁ〜
だいたいオイルヒーターってどんな形?
時は戻って
ポップジャム終わり
先日18日のライヴで
ライヴハウスにスティック忘れたので取りに行く
ライヴハウス到着、無事スティック回収
すると端っこになにやらヒーターらしきものが
「あれ?これ、ひょっとしてオイルヒーターですか?
先日話題になったんですよ、使い勝手いいですか?」
すると店員の方が
「これ、お隣さんに貰ったんですけど置くとこなくて…困ってるんですよ、よかったらどうぞ!」
「え〜!マジ!」
こうして大きな収穫を得る事になりました
しかもデロンギ製のデカイやつ
部屋暖かいです!
11月18日(金) 「濃い日は続くよ、どこまでも3」
先日の日記で
”どんなハプニングが起こるか”
と書いた俺が悪かったのか?
11/11 RAM RIDER 大阪 sunsui LIVE!
今回初の試み
プロモーションで早く行く組とは別に
メンバーのみで、好きな時間に車で大阪へ
何時に行ってもホテルに入れる
との情報を元に
11日夕方に到着すればいいにも関わらず
前日深夜に出発!
バカバカしくて楽しい!悪くない。
早朝5時 大阪着!
アレ?、、、「ハプニング・1」、、、
手違いでホテルに入れない・・・
まぁ夕方着でいいのに、自ら望んで早朝着したのだから、
この程度のハプニングは良しとしよう。
グルメVJ”ミスタームラカミ”の案内で、24時間営業「えびす屋」へ

そのまま昼近くまで飲む!
串カツ、マジ美味い!
こんな時間の客層は、、、
ドロドロな人達、ホスト集団、
熱く音楽を語る人達、、、
大阪の一面を見た、、その後無事ホテルへ
・・・爆睡・・・
クラブイベント、RAM RIDERは深夜1時からのライヴ!
先週に引き続き大阪!やっぱり熱い!
先週とノリは全く違うが、、、熱い!、、、満員!
深夜のクラブの客の勢いに負けそうなので
テキーラショットで寝不足の体に渇を入れる!
ラムライダーの人気ぶりにビックリ!
ライブ気持ちいい!
アレ?、、、「ハプニング・2」、、、
バチッ!という音と共に、、、パソコンが止まる!
ラムライダーはパソコンと共に演奏している。
しばし中断、、フリーセッションで繋ぐ
パソコン復帰!
結果としてはいいライヴだった!楽しかった!最高!
大阪sunsui 工夫の効いた間取り、いいクラブだぁ!
2日後にはまた大阪なので、
機材を、とある場所に置いてきた!帰りが楽だ。
気づけば朝、、、
新幹線一人旅
"551のぶた饅は一人で食べても美味いのか?”美味かった
新幹線乗車後、体感時間30分で到着!
11/12 ROBIN 栃木 足利 BBC CLUB LIVE!
一旦帰宅し、ROBINと合流、足利へ!
これまた、体感時間30分で到着!
ROBINグッズ
ライヴ前にいきなり焼き肉!
カルビクッパの辛さで疲れた身体に喝を入れる!
ロビンライヴ順調にスタート!!と思いきや・・・
アレ?、、、「ハプニング・3」、、、
ドラムのキックペダルが外れた・・・
珍しいハプニング、、軽く中断、再開
アレ??また外れた!、、軽く中断、、
ちなみにペダルは壊れてない、、
アレ???また、また外れた!
壊れてはないが、気味が悪いので、別のペダルにチェンジ
その間、ギターとベースのセッションで繋いでもらう。
アレ?、、、「ハプニング・4」、、、
ギターの音が消えた、、、
大きく中断、どうやらアンプがとんだようだ…
俺が丁度復帰したので、
今度はドラムとベースセッションで繋ぐ
アンプ復帰!
やっと、やっとライヴ復帰!!
ギターとドラムで始まり、ウッドベースイン!!
のはずが…インしてこない・・・
アレ?、、、「ハプニング・5」、、、
ウッドベース転倒!!
ナント・・・ネックが・・・折れた!!!
ライヴ中断・・・
長年ライヴしてきているが、こんなの初めて
その後、他のバンドにウッドベースを借り、
なんとかライヴを乗り切った
それにしても、ここまでくると怖い。
ついでに言うと、ホテルも、、
綺麗なのにも関わらず、ちょっと怖い403号室
地元のバンドマンに連れられて、打ち上げ!
その後、塩購入
それぞれ身体にかけ、部屋の入り口にもる
無事爆睡
11/13 ROBIN 宮城 石巻 La.strada LIVE
仙台の先、石巻に向かう。
途中、宇都宮で餃子丼なるものを発見!
アレ?、、、「ミニハプニング」、、、美味くない…(苦笑)
石ノ森昇太郎の街、石巻到着
日本中かなりの街に行った事がある俺としても
石巻は初めて、楽しみ
街には仮面ライダーやロボコンが!
渋いまさに港町 左上ドームは石の森マンガ館

飲み屋発見

大根の煮物、たらばカニ丼美味い!
そしてライヴ、、、無事に行くか?
このまま大阪名古屋とライヴが続く俺としては、
この不穏な波かはら脱しておきたい
そしてライヴ、いい感じ!
予想に反して、石巻熱い!
無事終了!
不穏な波かはら脱したようだ!
よかった!
地元のバンドマンに連れられて、打ち上げ!
これまた想定外、オシャレなバー

(石巻っぽい物が食べたかったんだけどなぁ〜)
メニューは、、、ありがちな食べ飲み放題
がしかし!これまた想定外
凄く美味い!!
石巻、いい街だった!
11/14 DAIGO☆STARDUST LIVEのために大阪へ前ノリ
自宅へ寄って、また、大阪へ!
3日前に訪れた「えびす屋」へ再び!

あれは朝方という異常な時間だったからおいしく感じたのか、それとも本当に美味しかったのか確かめる、
ん〜〜普通に、、、普通(笑)
当然だがオール酒付き外食!カロリー過多の日は続く。
ドンキホーテ観覧車!ナント2人で1200円!高い・・・ 右はホテル、、なんだか凄い・・・
右奥は、なんばHatch
11/15 DAIGO☆STARDUST 大阪心斎橋FANJ twice LIVE
アルバム発売前にアルバムツアー!!画期的過ぎる!!それなりに事情があったようです、
とは言え、いい初日でした!!
そして、そのまま車で名古屋へ!
そして、やっぱり「世界の手羽先 やまちゃん」へ
最近は東京でも食べられるから、感動が減ったなぁ、、、とは言え、美味い!
珍しく音楽、演奏について語った!!バンドっぽい!!悪くない!
その後
俺は別件で飲みに、役者、芸能関係のみなさんと、
演じるプロの人というのは、飲みの場でも、凄い集中力なんだなぁ〜と感心
ルックスがいいからだけではなく、人並みはずれた集中する力、クセがあるから、
芸能人として成り立つんだろうなぁ〜
あっ、また朝だぁ!
11/16 DAIGO☆STARDUST 名古屋ell.FITS ALL
本番前に大須観音でお参り、
ここ数年は、まず健康を祈るようになった、歳のせいか(苦笑)
健康を祈る位なら、早く帰って寝ればいいのだが、、、
そして「スガキヤ」!一応行っておかないと(笑)
そしてライブ!
おっ〜〜!昨日の飲み会がいい方向に向いた!!
実は仕事で音楽やってると、
”余計な事は言わないでおこう”的なノリも無きにしもあらず、
よって案外音楽の話はしなかったりするんだけど、よかった、よかった。
折角のツアーだから、日々成長したいしな
俺の名古屋の友人が来てくれました!

その後、名古屋と言えば、味仙へ!

味仙と言えば、台湾ラーメン!物凄く美味い!!昔より辛く感じないなぁ〜 とにかく美味い!
大阪→足利→仙台→また大阪、大阪→名古屋 濃い日々でした!楽しかった!
それにしても、カロリー過多の日々だった・・・
不規則な生活と偏食で口内炎に苦しむ、、、
しばらくは野菜中心にしようかな。
話は変わって
”今年のボジョレーヌーボはいい出来です!”って毎年言ってないか?
そして、そろそろ”今年の風邪はヒドイらしい”と言い出すであろうか?
たまには”今年には風邪は大した事ないらしい”って年があってもいいと思うのだが、、、
本日は初台DOORSにて久々にESB LIVEです!
11月11日(金) 「濃い日は続くよ、どこまでも2」
3バンドで
大阪→足利→仙台→また大阪→名古屋
という旅に出てきます。
よくもうまいこと、ぶつからずに
このような日程になったものだとと我ながら感心
今度はどうなハプニングが起こるか!!
タモリいわく
男は(30代中盤以上)
いつまでも自分を32歳位だと思っているそうです
名言ですな。
11月8日(火) 「濃い日は続くよ、どこまでも」
11/5 大阪KING COBRA ROBIN LIVE
知る人ぞ知るケイゴさん仕切りのライブハウス
KING COBRAにてライブ!
大阪は熱い!お客さんが熱い!
ここまで盛り上がると最高!
そのままKING COBRAで朝まで打ち上げ!
野外のオープンスペースでバーベキュー!
日本広しと言えども、
ライブハウスでそのままバーベキュー打ち上げ出来るのは
ここだけだろう。
飲み過ぎ、食べ過ぎた〜
最高の夜!
11/6 岐阜 各務原BRAVO ROBIN LIVE
岐阜に予定より早く到着したためデニーズへ
オススメ料理は
フォアグラのせハンバーグ。
フォアグラとは、
カモに無理矢理、消化出来ない量のエサを食べさせ
無理矢理、肥大させた肝臓の料理
それはそれは苦しいだろう、
そして、岐阜と言えば、鵜飼
鵜に鮎を取らせるが、鵜は首をひもで細くされているため鮎を飲み込めず
人間に、その鮎を横取りされる
それはそれは不本意だろう、
鳥達には悪いが、人間で良かった。
そして岐阜は各務原(←これ読めますか?カカミガハラ)でライブ!
何故かROBINは毎年秋に各務原に来ている!
岐阜・・・しかも各務原・・・隣は自衛隊・・・
ぶっちゃけ、田舎・・・
にも関わらず満員御礼!
これまた熱い!
打ち上げの居酒屋では、
長〜い一本の串カツの
半分がソース、半分が味噌
という尾張をわかった?食べ物があった
そう、尾張のカツは味噌カツばかりと思われがちだが、
実は串カツの場合、ソースにキャベツというのも尾張流
そして、
”スガキヤのラーメンは本当に美味いのか?懐かしいから美味いのか?”
トークに花が咲く(笑)
恐らく一生わからない
がしかし、
俺にとっては、中部人にとっては美味いのだから、それでいい。
きっと来年も同じ話題をするだろう。
そして、そのまま車で東京へ!
本日のドライバーさんは
ドライバーとしては初参戦
彼自身、大阪→東京間ドライブは初
運転してもらっている間
後ろの席で7日のライブ、DAIGOの曲を覚えるつもりが
爆睡・・・
ふと、目を覚ますと・・・
やけに、カーブが多い・・・
しかも、永遠と上り坂・・・
おかしい・・・
名神、東名にそんな連続した上りカーブは無いはず・・・
ひょっとして・・・
「これ、もしかして中央道?」
「ハイ!間違えましたぁ〜〜〜!!」
そう、本日のドライバーの名は・・・
トゥットゥルー!
(そんなバカな!笑、わからない方はコラム参照)
ならぬ、タクボウ君。
ここでお気づきの方も多いはず、
別に中央道でも東京へは帰られる、
がしかし、
中央道は7日0時より、八王子より先、
集中工事のため
つ・う・こ・う・ど・め 通行止め・・・
作戦会議・・・
大月から下って、東名に出よう!
大月を下ると、ただでさえ濃霧だったたのに、
更なる濃霧!
霧が晴れたら、そこは江戸時代だったらどうしよう?位な霧
陽が上る直前、朝もやの中、一瞬霧が晴れました、
すると、そこには

富士山がぁ!!!
幻想的だぁ!!
初の北側から見る富士山!
新幹線、東名から見慣れた富士とは、また一味違う!
よく人生の例えで、
道を間違えたからこそ見える景色がある
なんて、言いますが、
まさに例えではなく、そのもの!
素晴らしかった!
最高の朝。
11/07 渋谷 O-WEST DAIGO☆STARDUST LIVE
ワンマンツアー前にイベント!
肩慣らしと言っては失礼かもしれないが、ツアー前のいい時期にライブ!
肩慣らし、のはずが思いっきりライブ!
よかった!新曲よかった!ツアー前にやっておいてよかった、、、
肩慣らしなんて大人な事は、やはり出来ない(笑)それでいい(笑)
そして
RAM RIDER & DAIGO☆STARDUST 立て続けにリハーサル!
さすがに疲れたが、ワンマンの内容が具体的に見えてきて、ひと安心。
濃い4日間だった!
いやぁ、どうやら、この濃さのまま
2006年を迎える事にになりそうだぁ!
嬉しい!
明日も早い
録画した大奥でも見て寝よう!
11月5日(土) 「恥ずかしい位、真面目な話」
最近、偶然にも
周りに寂しい出来事が続くので、
凄いシンプルなよくある当たり前な意見を
偉そうにも、少しだけ言いたいなぁ〜
なんて、
イケイケの人は、もう全然気にしないで下さい(笑)
目の前に凄く大きな困難、壁が現れた時
(この場合、精神的な事に限らせてもらいます)
よく”頑張って乗り切る!”と言う、
俺もそれがベストだと思うし
俺自身、目の前の壁とは戦っていきたいし
いくように心がけてはいる
だけど、時には
横から避けて、別の道を通ってもいいと思うし、
休んでもいいと思うし
なんなら逃げてもいいと思うんだよなぁ〜
ただ、目の前の困難、壁に苦しんでいるのは
自分だけではなく、
見えないだけで、気付かないだけで
隣の机で仕事している人も
隣を歩いてる知らない人も、
テレビで華やかに見える人も、
いつも自分を励ましてくれる元気そうな人も
一緒に住んでいる人も、親兄弟も、
もちろん俺も、
みんな、それぞれの立場で
どこかで、困難、壁にぶつかっている
そして、
それを背負いながら
時に解決出来ないままに
時に解決の糸口すら見えないままに
それでも努力したり、悔しくて看板蹴ったり、
居酒屋でグチったり、泣き笑いしながら
やはり明日の食費を稼ぐために
仕事をし、生きている
当たり前だけど、
みんなそうして生きている
と思うんだよね
(世界には様々な国があるので、日本限定で)
何も”下見て自分を励ませ”と言っているわけではなく、
どうして俺だけが?私だけが?俺なんて・・・ダメだぁ・・・と
無責任な意見かもしれませんが
自分を責め過ぎたり、
考え込み過ぎなくていいんじゃないかなぁ〜
あきらめきらなくていいんじゃないかなぁ〜
なんて、思ったのでした。
「何言ってんだぁ!甘いんだよ!」
という声も聞こえてきそうではありますが
ふっと思った事なんでお許しを
俺は居酒屋や、
案外こうして日記を書くことでバランスとってるかも、な
スティーヴィーワンダーって、案外デカイ、な
これから大阪、岐阜に行ってくる、な
11月4日(金) 「いきなり刺激の多い11月スタート!」
11/1 越路姉妹 「月見ル君想フ」 LIVE!
今回もなんだか凄かったよ(笑)
全くのジャンル不明バンド!とにかく変で熱い(笑)
最近はお客さんが自然に本気で?踊ってくれるのが気持ちいいですね、
泣いてらっしゃる方も、お見受けするし、
是非一度ライブへ!
11末から12月中盤にかけてライブ乱発です!
モヤモヤした気分をぶっ飛ばします!
そして、ギターVoとドラムVo2人きりのレデースバンド
「モーレツ!暴んギャル怒」というのを見た、凄かった!実は友人
絶対夏フェスに出演出来ると思う。
打ち上げ!また朝!(笑)
こうして体のバランスを崩しながら、心のバランスをとる(笑)
11/1 土屋アンナ
越路のライブに行く寸前、
土屋アンナさんのライブを見ましてね、
3曲程のゲスト出演だったようなんですが、
歌もさることながら、独特のパフォーマンス、動きがカッコよかった!ビックリしました!
ジューケンさんて、カッコイイな、
11/2 「ダブリンの鐘つきカビ人間」
そして翌日、これまた土屋アンナさん出演の舞台
「ダブリンの鐘つきカビ人間」見てきました
まぁ、この舞台を見たかった、というよりは
単に、実は知り合いであるアンナさん出演という事で見に行ったんですが
舞台自体がスゲェ〜良かった!!!
俺の中の”舞台”の印象って、、、
ストーリが懲り過ぎ?ていて
というか”わかりやすいのは恥ずかしい”という発想からなのか、
結局何が言いたかったのかわからない・・・
それがいい・・・
みたいなものが多い印象があったのですが、
良かった!!
泣けるし、笑えるし、そして
意表をついたエンディング!
なのに、ちゃんと複線が張られていて
全ての”つじつま”があっている、無駄がない
映画だったらもう1回巻き戻して最初を見たい感じ!
見事なストーリー!!
良かったなぁ〜
ボーっとしてあんまり拍手出来なかった位です。
舞台の緊張感はたまりませんね
全然売れている俳優さんや女優さんが
あえてリスクの高い舞台をよくやっている理由が少しわかった気がしました。
そしてナルホド、あのアンナさんのライブの独特の動きは
舞台の”たて”から来たものだったのか?
いずれにせよ、人間性が直で舞台に出ていてカッコ良かったです。
ん、まてよ、まるで俺がアンナさんの性格を知っているみたいだ、
もとい、
舞台、ライブから人間性が想像出来る感じでカッコ良かったです
最近、改めてわかった事ですが
当たり前なのかもしれませんが、
自分の内面が飾られないまま外に出た時
人の心に響くのかもしれないなぁ〜
と思ったのでした。
その後楽屋へ!
おっ〜〜〜!
あの監督、選手兼任、言いたい事は言う
最高にカッコイイ男、古田!
古田夫妻がいる!
ビックリしました。
11/3 法政大学
何故か大学の講演会を見られる機会があり
興味本位で行ってみました
題材は「日本とドイツにおけるフェチについて」
なんというテーマだ(笑)
山田詠美さんはじめ、日本の作家3名とドイツの作家2名の
ディスカッション&朗読
結果として、ゲストよりも
司会であり作家であり法政の先生「島田雅彦」さんが一番面白かった!
ドイツの方はマジメですね(笑)
その後
友人のミュージシャンと飲み会に発展!
みんな1人社長、カッコよく言えば
コンクリートジャングルの真ん中で生きる一匹狼・・・プッ(失笑)
(最近流行ってるんで、こういうの、スイマセン・笑)
たまの情報交換ですな、
のはずがよくわからない楽しい飲み会に(笑)
僕達にリストラという言葉はありません
何故なら、毎日がリストラ、明日の保障がない生活なのでね
そしてこれから
DAIGO☆STARDUSTのリハ
今日からツアーに向け、新曲を演奏!楽しみ!
アルバム聴いたんだけど(まだ発売前)
やっぱ大御所のプレーは、どこかヌケが違うな〜悔しいなぁ〜
ロックなカッコイイアルバムでした!
4曲も叩いているんで!発売したら是非聞いて下さ〜い!
|