5月の日記 
5月26日(木)「呼人さんのリハ前に、、、」
呼人さんの最終リハーサル終了!
今回は途中からすかっりロックバンドになりますよぉ〜!
いい感じです!
そして今日、そのリハスタに思ったより早く到着したので付近の街を散策、
そういえば、本日は別件で午前中から出掛けていたため昼食を食べていない・・・
そこへきて、この看板
スープカレー!!おっ!これは先日札幌で食べたあのスープカレーか?!
しかも、ここは牛丼の松屋!しかも390円!
これは食べてみねば!
しかし、そこには超激辛と書いてある・・・
まぁ、とはいえ、牛丼の松屋でしょ、
カレー専門店じゃないんだから、超激辛といったって、そんなに辛くないでしょ、
いくらなんでもねぇ〜、そんなに辛いわけないよ、
しかも俺、結構辛いの好きだし、
おっ!出てきた、
390円の割には具がしっかりしてるなぁ〜美味しそうだぁ!
どれどれ、食べてみるか
うっ・・・ うっ・・・ かっ・・・ かっ・・・ 辛っっっ!!!!!
ウマイ、ウマイ、けど、ホントに 辛っっっ〜〜〜〜!!!!!
これ凄い!ぜひお試しあれ!!
そして明日は名古屋!
でも最近は東京に名古屋の食べ物多いから、あえて何食べていいかわからないなぁ〜
あのスガキヤも、高田馬場に出来たしね
でもこのスガキヤ、なんか店内がオシャレでね、
BGMがジャズだったりして、なんか微妙なんだよなぁ〜
らしくない(笑)
でも美味かったです!
では名古屋、大阪、行って参りまする!
5月25日(水)「ソニンライブを終えて、、、ここ最近」
5/21(土)
ソニンライブ、楽しかった!
前回まではなんとなく、ソニン&バックバンドっぽかった節もあるんだけど、
今回はなんかステージ上がひとつになった気がしたなぁ〜
凄い良かった、
それにしても曲がバラエティーにとんでてね
ポップ、ロック、デジロック、フォーク、R&B調、ムード歌謡調、
俺は個人的にいろんな音楽が好きだから楽しいんだけど、
時に、こんなにいろいろあっていいのかなぁ〜?とも思ったりするんですよ、
そして、どこに落ち着くか模索中でもあるとは思うんですが・・・
がしかし、いずれにせよ、
ソニンさんが歌うと、なぜかジャンルが、ソニンになる!
スキマスイッチの曲でも、ソニンになる、ジャンルを超える、
歌のパワー&クセが強烈だからね、凄いですよ、
いやぁ〜、なんかファンじゃない人にも先入観を外して見て欲しいものですな
いいライブでした!
そしてソニンさんは翌日からドラマの撮影という事で
メンバーだけで、原宿のおいしい鉄板焼き屋さんへ!
飲み過ぎ、食べ過ぎ、写真撮り忘れ、
いい夜でした!
話は変わって、BBSにもあったんで触れますが、
5/22(日)
朝から昼過ぎまで、
某専門学校で体験入学の1日講師を友人に頼まれまして、
ん〜
真剣にドラムに取り込む生徒に教えるのは、
それなりにやりがいもあって、こっちも勉強になったりして良かったんだけど、
まぁ、なかには、
高校卒業して、まだ働きたくないしぃぃぃ〜〜
でも受験勉強面倒くさいしぃぃぃ〜
みたいな子もいまして、
いやぁ、決してそれを悪いと言っているわけでななく、
10代の子が必ずしも夢に向かって生きなくてはならないとも思わないし
というか、20歳前後なんて遊んでていいと思うし、遊びまくる事で得る事も多いと思うし、
どうこう言うつもりは、全くないんですが、
ただ、だからといって、
”ドラムの体験入学に来んなよぉ〜”
何したいですか?と聞くと
「バンドのボーカルかライブハウスの店員」
?????
どんなジャンルがやりたいの?と聞くと
「別にぃぃぃ〜バンドのメンバーがやりたいのでいいしぃぃぃ〜」
?????
ボーカルでも当然リズム感は必要だから、こんなのやってみて(もの凄い簡単な事)
「無理ぃぃ〜〜〜」
????? チャレンジする気ゼロ・・・
じゃぁ頼むから帰ってくれぇ〜
他の子に教えにくい〜
なんで俺はわざわざ早起きして、コイツ教えなきゃいけないんだぁ〜?
まぁ、ギャラが貰えるからですが(笑)
それにしても・・・面倒くせぇ〜、
わずか1時間でも、スゲーストレスたまった・・・
日頃、前向いている人ばかりと会ってるから慣れてないんですよ、
習いたいと思っている人になら教えられるけど、
全ての生徒に平等に教えるなんて、俺には無理だぁ、絶対無理、
自ら生徒が来る専門学校でこれなんだから、
中・高校の先生は大変だろうなぁ〜と実感しました。
危うく、ブルーなまま1日を終えそうでしたが、
その後、呼人さんのリハーサルで気分を取り戻せた、、、
良かった。
5/23(月)
「あいのり」の主題歌でデビューした「Mi」さのレコーディングに行ってきましたよ
ハードなカッコイイ曲でしたね〜
その曲がどうなるのかは知りません・・・(笑)
メンツは一昨日のメンツとかぶりまくり!(笑)
その後、無事、呼人さんのリハ間に合ったぁ〜
レコーディングに時間かかっちゃうと間に合わないですからね
そういえば、Miのボーカルは、まだ18歳!
そういえば、YUIも18歳!
専門学校に来た、よくわからんギャルも18歳・・・
俺は37歳!(笑)
全ての人に平等に時間は流れる
それをどう使うか?
今週末は、呼人さんライブで大阪&名古屋!
与えられたライブの時間を、思う存分、悔いのないよう楽しむつもりでございます。
5月20日(金)「この一週間」
5/13(金)
沖縄行って来ましたよ!ナント、ロビン初の前のり!
なにはともあれ、飯!
地元のバンドの方々の案内で言ったのは「富士屋」
本場のタコライス!やはり本当にウマイな
そして特筆すべきは・・・
ここ「富士屋」名物、ぜんざい!
ぜんざいと氷を混ぜて食べるんですが、これ、ウマイ!
こんなデカイぜんざいのマメ、初めて見た!
沖縄は何回か行った事あるんだけど「富士屋」知らなかった・・・
やっぱ地元の人の案内があるといいですな、
ロビンで地方に行くと、必ず地元のバンドの人があちらこちらへ案内してくれるんですよ、
ヒロシさんの歴史と人望がものを言ってますな
沖縄に行ったら「富士屋」のぜんざい!オススメです!
そして梅雨にも関わらず、曇り時々雨にも関わらず、海へ!
”沖縄で泳いだ!”という既成事実を作るために、この写真の後、泳ぎましたよ〜
寒かったぁ・・・・・(笑)
競泳、潜水大会をやり、
ワタクシ、不覚にも頑張りすぎて、酸欠で頭痛になりました・・・(笑)
沖縄とはいえ、梅雨の海水浴、オススメしません!
それにしても沖縄、グルーブがデカイね!
背中に大きく「無」と書かれたTシャツを着てあるくオジサン!多分手描き(笑)
海辺でいったい何を警備しているのか?はたまたコスプレなのか?
国籍不明のメチャクチャゆっくり歩く警備服を着たオジサン!
一泊1000円の宿
オマケに13日の金曜日に黒猫の親子がいました

夜は沖縄バンドマンと泡盛三昧!

「沖縄に来たらぜひゴヤーチャンプル食べて行って下さいよ!」
「泡盛飲めますか?」
と散々言われ・・・
「アッ!ウマイ」なんて話合わせてしまいましたが、
もちろん本当に凄くウマイんですが、
スイマセン・・・
東京でも沖縄の人が思っている以上に沖縄料理食べてます・・・(笑)
そして大好きです!
あっ!でも、海ブドウはあんまり食べた事ない!美味かった!
いい沖縄オフ日でした!
5/14(土)
ホテルのカフェにてコーヒーを飲もうとしたところ、
紅芋ケーキが!しかも200円!さすが沖縄!美味かった!

がしかし梅雨で外は雨・・・
散策は諦め、部屋でipodに入れた、ソニンさんや、呼人さんの譜面作り

一気に作業が終わった!むしろ雨でよかった!それにしてもipodは便利だぁ!
そしてライブリハ後、またもや地元のバンドの方の案内で「宮古そば」へ
350円のソーキそば!

俺、様々な所で、結構、ウマイもの食べてきている方だと思うんだけど、これマジ美味かった!!!
俺の中の”今までに食べた記憶に残るウマイものランキングベスト5”に入るな!!
そしてライブ!いやぁ〜お客さん入ってたねぇ〜200人位いたんじゃないかな

沖縄パワーって凄いな!
あと沖縄のバンドマンってみんなオシャレだし、曲もわかりやすいんだよね、
沖縄の人が言ってたんだけど、
沖縄では、かたくなに自分の世界だけをやっているバンドは、すぐお客さんがいなくなっちゃうんだって
逆に言うならば、人気のあるバンドは、それなりに企業努力をしてるという事ですな、
そして大トリ、ロビンのライブ、良かった!これまたロビンベストライブ5に入ったんじゃないかな?
そして写真がないけど・・・みんなで打ち上げ!
最高の1日でした!
あっ、いろんな人と連絡先聞いたんだけど、ポケットに入れたまま洗濯してわからなくなっちゃいましたぁ〜
5/15(日)
むしろゴーヤより沖縄ならでは、空港にて、ファーストフード A&W
沖縄にしかないんではなかろうか?

ここのルートビアという飲み物、最初はマズイのに3口目位でクセになり、
気付くとおかわり自由なので思わずおかわり!
東京にあればいいのになぁ〜
さよなら沖縄〜!!

そしてそのまま越路姉妹ライブ!
お台場ビッグサイトのデザインフェスタのライブステージへ!
ホントギリギリ間にあった!マジもうダメかと思った(笑)
それはそうとお客さんはデザインフェスタに来た人達であって、ライブを見に来た人達ではない…

どうなる事かと思いましたが、かなり好評でしたよ!
アレ?マジで次回のライブお客さん増えたりして!(笑)
いいライブでした!
ここで家に帰られるかと思いきや・・・
そのまま真藤君のライブリハーサル!無事終了!
やぁ〜〜と帰宅!
5/16(月)
落ち着いて真藤君のライブかと思いきや・・・
その前に・・・
正午からソニンさんのリハ!
今回からメンバーが変わって
ギターは他でもいろいろ一緒にやってるカジ君、(前日も・・・笑)
キーボードは呼人さん現場で御一緒した上杉さん(写ってないけど・・・)
ベースは前回同様道太郎君(左)です、
今回は珍しくメンバー全員知り合い!
リハ初日とは言え、ちょっと気が楽だったぁ〜(笑)
誰も知らない緊張感も好きなんだけどね
なんだか演奏がまとまるのも早い!
そしてソニンさんのリハ、初日でしたが・・・早退させてもらって、
大急ぎで真藤君ライブ本番へ!間に合った・・・良かった・・・
そしてライブ・・・
いゃ〜よかった!
凄く気持ちよかったですよ!
真藤君が「俺が一番楽しんだ」ってHPで書いてたけど、
いやぁ、いやぁ、俺が一番楽しんだ(笑)

最高でした!

打ち上げでは、沖縄名物、タコライス(笑) 頼んだわけではない、偶然。
5/17(火)〜19(木)
そして更に呼人さんリハも少しづつスタート!
今回は新たなメンバー!なんだか今までになくロック!若い!
新曲もやられたなぁ〜
曲も詞の世界観も俺のツボだ
意表を付いた角度からせめてくるのに、それでいてわかりやすい!
クドカン好きな俺にとってはたまらない
流石だ!
そして昨日はソニンさんリハ終了!
最後の通しリハはもはや本番のライブみたいだったなぁ〜
燃えた!濃厚な曲ばかり!
かなり、曲もだけど、精神的ロックしてますよ
明日は完全に楽しめる自信あり!
5/20(金) 本日
世界のトップドラマー”オマーハキム”のドラムセミナーにパールの関係で行ってみたんですが
プレーも、言う事も、凄い、凄すぎる…
ライブ前日にあまりにも影響を受け過ぎるのもなんなんで
途中で帰って来ちゃいました(笑)
俺、すぐ人の影響受けるんで(笑)
ここ最近急激にいろんな人にあったけど、
やはり結果を出している人には、そこに至るだけのワケがありますな、
俺が俺である理由をもっと極めたいと思った今日この頃でした。
いやぁ〜
やっと書き終わった!
明日、まぁまぁ朝早いでもう寝る!
5月19日(木)「ここ最近パート2」
相変わらず更新する余裕はないのだが・・・
ナント・・・
今週2回も・・・
ポケットから1万円札が出てきたぁ〜!!!
ラッキー!!!
そのうち1枚は洗われて少し縮んでいたが(笑)
5月18日(水)「ここ最近」
robinLIVE→越路姉妹LIVE→真藤敬利LIVE
そしてソニンさんと寺岡呼人さんのリハーサル
目まぐるしい日々で
沖縄やライブ話、写真もたくさんあるけど
更新する余裕がな〜い!!
では!!
5月13日(金)「あっ13日の金曜日だぁ!今気付いた!だからどうってわけでもないですが、ここ最近」
9日のコンベンションライブはYUIさんでした!
コンベンションライブとは業界、媒体等の関係者の方々へ向け
”YUIデビューです、よろしく!”的なお披露目ライブ!
という事で一般のお客さんゼロ!
まぁ、ぶっちゃけやりにくい(笑)
関係者ばっか150人以上だからね(笑)
というか、俺がやりにくいなんて言っている場合ではないなぁ
もっともそれを感じるのは当然YUIさん本人
でも、なんか凄い気合入ってて良かったな、
前回の福岡よりも気合入ってた感じ!
まだ18歳!若いからアッいう間に成長するんですな!
うらやましい!(笑)
そんな俺も前回よりかなり楽しめました!
今回はカホーンも登場したしね
あとメンバーのみなさんからも影響受けたなぁ〜
一個人、自分ブランドを背負って生きてる感じがカッコええなぁ〜と
ギターは高橋圭一さんにDaichi君、
ベース岩井英吉くん、キーボード杉山卓夫さんでした!
Daichi君と岩井英吉くんは友人が各方面でかぶっていて、
何年も前から名前はしょっちゅう聞くんだけど、会った事がなく・・・
今回やっと会えた!よかった〜
次回は大阪!これまた楽しみ!
そして11日はナント越路姉妹初レコーディング!
というのも、戸川昌子さんのライブハウス「青い部屋」のコンピレーションアルバムに
越路姉妹も参加しませんか?というお誘いを受けたから!
とはいえ、そもそもギャグで始めたバンド(笑)音源なんてありませ〜ん!!
という事で急遽レコーディング!
しかも越路姉妹なのに、完全プロユースのスタジオ、銀座の「音響ハウス」で(笑)

越路姉妹、メンバーそれぞれ様々な一面をもっているので可能なんですなぁ〜
いわゆる・・・コネ・・・(笑)
あっ、言っとくけど、コネって悪い言葉じゃないぞぉ〜
今までに積み上げてきた人間関係、信頼関係だぞぉ〜
そこに、ちょっと甘えただけだぞぉ〜
本当にアルバムに入るんだかよくわかりませんが(笑)
話が進んだら、報告します
話が流れたら、500円位で販売しようかなぁ(笑)
そして俺だけレコーディングから抜け出し「UTERO」のライブへ!
まずはリハーサル、
その後本番までの空き時間に近くのドトールで
ソニンさんの曲を覚えていたのですが、
偶然とは思えない程、知人と会う
よく見れば、そこはエイベックスビル1F、
それにしてもあのドトールではエイベックスの社員の人達が
社内の話を軽々しくし過ぎだなぁ、誰に聞かれてるかわからないというのに・・・
気をつけた方がいいですよ・・・(笑)
話は戻ってライブいい感じでした!だんだん良くなってるかなぁ
そして個人的には凄い集中出来たなぁ〜
YUIライブで杉山さんに集中についての話を聞いたのが効いたな、
次回は6/10!ぜひ!ロックしてますよ!
そして昨日12日は久々に真藤君と再会!
5/16DVD発売記念ライブのリハーサル!
やっぱり何度聴いても、いい声と曲だぁ!
二日酔いにも関わらず楽しめた!
5/16ぜひ「月見ル君想フ」へ!
俺、今月はまだ、やる事いっぱいで
時間に余裕がないんですが・・・
がしかし・・・
明日からROBINで沖縄に行ってきます!!!ヤッホー!!
一応水着持っていきます!(笑)
でも梅雨かなぁ
5月9日(月)「本日」
本日はとあるアーティストのコンベンションライブ!
お客さんは全員、テレビ、雑誌等、音楽、芸能の業界の方々のみ
どんなライブになるのか?
いろんな人に会いそうだぁ、
こういうライブってなんかテレるんだよなぁ〜
まぁでもなんか想像がつかないだけに楽しみだぁ!
5月8日(日)「珍しく(怒)」
綱渡りスケジュール、第1弾&第2弾、なんとかなりましたよ、
それにしても走った、(笑)
六本木テレビ朝日でMステ生放送での出番終了直後に
全力で走って電車で、横浜は関内へ
車だと慌てて事故るといけないんでね
なんとか間に合って、いやぁ遅れたけど(笑)
無事ライブが出来ていい感じでした!
案外なんとかんなるもんですな(笑)
そして昨日は、さいたまボーグにてロビン、その後、青山レッドシューズにて越路姉妹
熊谷ボーグは何度行った事はあるんだけど、さいたまボーグは初めて、
ボーグはどこも相変わらず、出演者の立場に立った、いい作りのライブハウスですな、
機材の搬入から、楽屋の作りから、ステージから、実によく出来てる
素晴らしい!ライブも最高でした!
そして青山レッドシューズ!
バーとしては最高なんだけど、やっぱライブやるには、ちょい無理があるかな・・・
まぁまぁ、しょうがないのかなぁ、バーだしね、
昔は西麻布にあってね、一時期よく行って酔っ払ってなぁ(笑)
そしてライブもまぁまぁ(笑)
まぁそれはいいんだけど、いやぁ久しぶりに頭にきてね〜(笑)
DJがヒドイ・・・
俺、DJって凄いなぁ〜って思ってるの、
バンドのライブって大抵の場合、曲順とか決まっていて、
お客の反応がどうであろうと、その曲順通りに行くのが普通なんですよ、
もちろんフリーな場所があって臨機応変な事もあるんですが、
基本的にはあらかじめ流れを決めてある(もちろんそうじゃないバンドもあるが)
それに対してDJというのは場の空気を読んで、臨機応変が基本、
いかにその場にいる人を瞬時の判断で、楽しませてあげる事が出来るか、
時には期待に答え、時にオシャレに期待を裏切りハッとさせる、
決して音楽知識自慢ではなく、瞬時にみんなの望んでいる空気を察知する
それこそがプロのDJ!
それって凄いなぁ〜と思うんですよ、
ところが昨日のDJときたら・・・
というか・・・俺がHPで個人の悪口言うの珍しくない?
その位頭にきてね〜
俺らのライブに勝手に混じってきやがって、
しかも全く空気が読めてなければ、リズムも悪い・・・
こっちは、その曲を演奏するに至るまでに、それなりに話合い、練習してるんですよ・・・
そこへ全く知らないヤツが、勝手に入ってくる・・・
しかも、バラードで(リズムにのれてない)連続スクラッチ・・・バカじゃないか?
曲に詞に入り込んで演奏していたのに、もう興ざめ・・・最悪・・・
集中力切れまくり・・・
あれはDJじゃなくて単なるマスターベーション・・・
ホント自分の部屋でひとりでかけててくれって感じでした・・・
有名なバーだか、なんだか知らないけど、
人のライブに勝手に入ってくるようなDJを平気で使うようなハコでは
二度とライブしたくないな
もう、期待してただけにガッカリですよ・・・
もしハコの意思でないんだとしたらスイマセン・・・
俺がこんな事書くなんて珍しいなぁ〜(笑)
気分を害した方スイマセン・・・
まぁでも時には言わして下さいな、
”こっちときたら本気でやってんだ!!軽々しい気持ちで混じってくんなぁ!!”
あ〜、でも反面教師になったなぁ
今月はダブルヘッダーの嵐、、、がしかし、もちろん、そんな事は関係なく
気を抜かぬよう頑張りまする。
5月4日(水)「行ってきました!」
行ってきましたパート1
「真夜中の弥次さん喜多さん」観に行ってきましたよ!
いやぁ〜凄い映画だった(笑)
そしていい映画だったし、面白かった!
それにしても、さすがクドカン!
しりあがり寿のあの世界観をどうやって実写で映画にするんだろう?と思っていたのですが、
ある意味、そのまんま!(笑)
長瀬と中村七之助もお見事!!ブッとびまくり(笑)
見事に表現していました!
という事は・・・
しりあがり寿のマンガを読んだ事ない人は
あるいは読んだとしても、好きでない人は
全く・・・わけのわからない映画だと思います(笑)
「真夜中の弥次さん喜多さん」観に行こうと思っている方、
是非、一度”しりあがり寿”のマンガを読んでから行く事をオススメします(笑)
それにしても凄い映画だった(笑)
 
行ってきましたパート2
免許の更新に行ってきましたよ!
(もちろん3年前にも行っているんですが、当時の記憶ゼロ・笑)
更新はご存知の通り悪名高き、天下り集団
「交通安全協会」の仕切り・・・
わけもわからず、あの交通安全のしおりを2800円で買わなくてはならないのですよ、
しかもメチャクチャ不親切、
仕切りが悪いので人がいっぱい並んでいるんですが、
何故並んでいるのかわからなく、とりあえず並んでいる人続出、
先頭に行って、係員に
「免許の更新したいんですけど・・・」と聞くと、
「そこのハコに免許所入れて下さい」
「え”っ!並ばなくていいんですか?並んだ順じゃないんですか?みんさん並んでますよ」
「ハイ、入れた順です、並ばなくて結構です」
(え”〜ちゃんと、みんなに説明しろよぉぉぉぉぉ〜〜〜〜!!!
あきらかに並んでいる人、そこから見えてるだろぉ〜!!)
と心の中で激しく思い、口では軽〜く言ってみました。
そして後ろの人に「並ばなくていいらしいですよ」と説明したあと、
免許をハコに出して、呼ばれるまで待機・・・
呼ばれました・・・
「そこに座って下さ〜い、襟が曲がってますけど、直さなくていいですか?」
(そんなの直すに決まってるじゃん!!)
直そうと思ったが近くに鏡がない・・・
「鏡とかないですか?」
「あちらです」って全然反対方向に鏡がある・・・
襟を真っ直ぐにして行くか、もしくは
あらかじめ写真を撮って、持って行かなかった俺も悪いとは思いますが・・・
写真撮影で1000円も取っておいて、鏡のひとつも置いておけよぉぉぉ〜!!
って思いませんか???
そして
「交通安全協会には入ってますか?」
ん・・・なんだそれ、でもみなさん、どんどん加入していくし、
一応聞いてみた
「それは入ると何かあるんですか?」
すると、
「今までは3年で1500円でしたが、これからは5年で1500円です」
ん・・・この人はひょっとしてバカか?
もう1度聞いてみた
「いやぁ、入ると何かあるんですか?」
すると、
「警察で書かなくてはならない申請用紙をこちらで書きます」
ん・・・それだけ・・・その位自分で書けそうだが、申請用紙そんなに難しいいのか?
「入らなくてもいいんですか?」
すると、物凄い小声で早口で「結構です」と
ちなみに申請用紙は住所と名前を書くだけだった・・・
なんだ交通安全協会費1500円って・・・
もちろん地域への貢献費みたいな名目はあるのだろうが、
区の住民が更新ごとに1500円って事は年間、ウン億円・・・
さらに「出来上がった免許、交通安全協会の方から送る事も出来ますけどいいですか?」と
それはお願いしたいなぁ〜と思ったら、ナント郵送費が900円だそうだぁ!!
取りにくれば無料なのに900円!!
北海道で買った毛ガニを送るのでも900円位なのに、
なんで近所で数グラムの免許所送るのに900円・・・
間違いなく天下り集団への住居費や旅行代、飲み代に変わってるな・・・
3年に1回更新・・・
眼の検査と写真の更新するだけ・・・
ひどいシステムですなぁ・・・
でも講習のビデオ、
なぜか、あの片山右京がインストラクターとして出演だったんだけど
面白かった!!
カウンターステア、さすが!
そして今更ながらに学んだ事がひとつ、
今は大抵の車にABSって機能が付いているから
キケン回避の時、思いっきり急ブレーキ踏み続けていいんだってね
昔は急ブレーキ踏み続けると、タイヤがロックしてしまい、かえってスリップするから
ポンピングブレーキ(踏んだり離したり)をしろって教わったけどね、今は違うんだね、
確かに俺の車にもABSってシール貼ってある!!
初めてその意味を知った(笑)
みなさまもご確認を!
それにしても今月は綱渡りスケジュールの連続
ライブだけじゃなくて、その他リハなんかももいろいろあってね、
間に合うのか?可能なのか?(笑)
頑張ります!!
|