9月の日記
9月28日「また」
昨日栃木県足利市で21時半にライブ終わったのに、六本木での23時からの収録に間に合っちゃった・・・
またもやコイツのお陰か!もちろん間に合わなかった場合の手配済みで。
9月25日「そういえば」
そういえば最近何かとツイている。
例えば時間的スケジュール的なものに対しても、ちょっと前まではギリギリアウト・・・
なんでぇその日!?なんでぇその時間!?あと少しズレてくれれば!みたいのが多かったのに、
最近はスコーンといい所にはまる、危ねぇ〜良かったぁ〜みたいな事も多い、要は単純に運がイイ。
ここのところ身の回りの電気製品がたて続けに壊れるのが厄落としになっているのかもしれない、
CDウォークマン、MDウォークマン、デジカメ、パソコン、メトロノーム、携帯電話、ステレオ、電動歯ブラシ
厄落としにしては壊れすぎだが、半分は保証で直ったわけだし、
お金で解決する事なんて、物事がうまく行かない事に比べれば大した事はない。
しかしもうひとつ急に思い出した事がある。
そういえば!
今月上旬なぜか目黒近辺を歩いていたら妙な場所を発見した、その名も「たこ薬師」
変な名前なので気になって境内に入ってみら、まぁ普通の寺なのだが、
”ありがたや 福を すいよせる たこ薬師”というコピーと、
有難いんだかどうだかわからない、寺にしては微妙な絵(下写真)が素敵だったため、100円入れてお参りをしてみた。
最近ツイているのはコイツのせいかもしれない(笑)

9月24日「ここ最近」
9月18日
ロビンのレコーディングに行きまして、中抜けして「ayu ready?」の収録へ!そしてまたレコーディングへ!
「ayu
ready?」テレビ画面より
9月19日
翌日は初台DOORSにて2度目の青木裕子さんのライブをやりまして!
いい感じでライブを終え、笹塚で飲みまくり、
初台DOORS楽屋にて
9月20、21さらにライブしたり曲を覚えたりし、
9月22日
埼玉スーパーアリーナにて「Hey!Hey!Hey!生放送」に行き、なんと夜中、いや朝方に新宿ロフトでロビンのライブ!
埼玉スーパーアリーナ楽屋にて
9月23日
浜崎あゆみ30th SINGLE発売記念ライヴ、バンドリハーサル初日!
普段より凝ったセッティング、セットはパールのMRとセイビアン
こんな日々をおくっておりました。
そしてピックアップ話題としまして・・・
僕は「ayu ready?」のレギュラードラマーではなく普段は江口さんという方が叩いていらっしゃるのですが、
この日はスケジュール的に僕が行きまして、
要は何が言いたいかというと、この日僕が行ったのは偶然なんです。
がしかしこの日のゲストはナント、ドリーム!まだぁ、驚く所ではない・・・俺とドリームはなんの関係もない・・・
そのドリームの新曲がナント、普段僕がライブをお手伝いしている萩原慎太郎の曲だったんですよ!
彼はボーカルでもある傍ら作曲家でもあるんです。
萩原慎太郎ライブでよく演奏する曲を、しかもその時もベースはエンリケさん、
まさかテレビで「ayu ready?」で演奏する事になるとは、こんな事もあるんですね、
みんなが頑張っているというのはいい事です。
そしていよいよ始まった「浜崎あゆみ30th SINGLE発売記念ライヴ」バンドリハーサル、
昨日が初日!イヤだったんですよ、リハーサルが始まるのが・・・(笑)
なんでかって?始まるという事は終わりに一歩近づくわけじゃないですか、寂しいぃ〜
むしろ遠ざかって欲しい、いやぁ、それはそれで困る・・・
旅行の計画のワクワクから、実際に旅行に行く乗り物に乗ってしまった、みたいなぁ
とは言え、さらに横浜アリーナ3デイズ追加です、凄いですねぇ〜!うれしい限りです。
早く曲に慣れなくてはいけないのですが、なるべく慣れたくないですねぇ・・・(笑)
なんでかって?ずっとドキドキワクワク緊張している方がいいじゃないですかぁ、何事も。
9月15日 「スケジュール」
急遽浜崎あゆみさんのライブをやる事になりました。
国立代々木競技場第一体育館5デイズ!5デイズって・・・サルティンバンコ、古いか、キダムじゃないんだから(笑)
凄いなぁ〜、不況もへったくれもないね、イケイケですね、超イケイケですね、というか、超イケイケですね、
ホント恐れ入ります、大した姫です、パワーがあるって素敵です。
そして僕にとっても5デイズはもちろん初体験、こんな大役を任されてホント光栄です。感謝感激雨あられ!
牟田昌広35歳この大役きっちりキメさせてもらいます。
9月14日 「さらに映画話」
最近映画話が続いたので、もうひとつ
先日、今年初めに話題になったアメリカの銃犯罪に関するドキュメンタリー映画
マイケルムーア監督の「ボーリング・フォー・コロンバイン」をレンタルビデオで見た。
メインテーマは"こんなアメリカに誰がした?”
-銃犯罪年間発生件数-
ドイツ381、フランス255、カナダ165、イギリス68、オーストラリア65、日本39 アメリカ・・・11、127
その理由をアメリカのメディアは、
映画やTV、ビデオゲームにおけるバイオレンスの氾濫、家庭の崩壊、高い失業率、アメリカが建国以来の歴史
マリリン・マンソンのライブが原因、などと言っている、
がしかしビデオゲームは日本の方が、家庭崩壊はイギリスのほうが、失業率、銃所持率はカナダのほうが、
侵略の歴史はドイツ、イギリスの方が上・・・
では何故アメリカは?という映画だ、
すっかり説明してしまった(笑)
アメリカの侵略の歴史映像をロックにのせて流すシーンや、アメリカ人の性格をアニメにしたシーンは見ものだ、
感心して何度も巻き戻して見てしまった、レンタルで良かった(笑)
またアポ無し取材でムーア監督に問い詰められた俳優件全米ライフル協会会長はこの映画放映後、
辞任したそうだ、大した影響力だ、
僕も犯罪を学校や親のせいにし過ぎるのはどうかと思う、
とは言え、よくない事、うまくいかない事が起きるとなんらかの理由が欲しくなるものだ、
僕なりにひとつ思った事がある、
”カゴにゴミがいっぱい入れられた放置自転車”
飲み終わったジュースの空き缶を手に持っているがゴミ箱が見当たらない、
とはいえそこら辺に捨てる程、日頃のマナーは悪くない、
すると、目の前に、カゴにゴミがいっぱい入れられた放置自転車が・・・
日頃マナーのよい人でも・・・つい・・・
アメリカはまずはこの放置自転車をかたずけた方がよいのではないだろうか・・・
なぁ〜て偉そうに(笑)
先日友人に面白いサイトを教えてもらった、
マナーが悪いと言われるイタリアをヨーロッパと比べた皮肉パロディーアニメだ ヨーロッパとイタリア
日本人で良かった。
9月10日 「昨夜、夜空を見て」
火星と月が、大接近する、大接近するとは聞いていたが、
まさかここまで大接近するとは思わなかった!
9月9日 「刺激的な日々」
最近話題の日本映画を立て続けに2本見た、踊る大捜査線も合わせれば3本になる。
図のしてみる。
ゲロッパ<踊る大捜査線<座頭市
「ゲロッパ」
井筒監督はもの凄く様々な映画にケチをつける、
僕はマスメディアで悪口ばかり言う人は好きではないし、別に面白くない。
しかし井筒監督はゲロッパという映画を出した手前、自分も責められる立場にある、
それでいて他の映画にケチつけるというのはある意味、勇気のいる行動である。
相当自信があるんだろうなぁ〜と思っていた・・・
そして、ちょっと、いやぁ結構、楽しみにして見に行った・・・
スイマセン、言わせて下さい、久々に見た!子猫物語以来!こんな○まらない映画・・・・
「踊る大捜査線」
踊る大捜査線は先日日記で書いた通り、やはり面白い清々しい。
「座頭市」
そして座頭市・・・
凄い!!マジ凄い!!面白い!!ビビッタ!
俺は以前腰痛になった事があり、それ以来あまり椅子にじっと座っていられないのだ、
椅子の上で何度も姿勢を変えてしまう、本能的に無意識に腰痛予防をしているのだ。
(腰痛は同じ姿勢で座り続ける事が最も良くない)
そんな俺が、あまりに映画の世界に引きずり込まれてしまい、ほぼ姿勢を変えなかった・・・
そしてエアコンの効いたはずの映画館で汗をかいていた
凄くシンプルなストーリーでありながら、どんでん返しにつぐどんでん返し、
粋でシャレも効いてて、カッコイイし、ビックリするし、最後のタップもホント凄いし!とにかく爽快!
初めてもう1回映画館に行ってしまうかも。
この監督、脚本、編集、主演が全部一人の人間がやっていると言うのだから凄いね。
もう完璧です!
さらにもう2つ
「ワースト」
高橋ヒロシさんのワースト6巻読みました!
これもホント面白いし、気分爽快!
これは座頭市に通じるんだけど、ストーリー緩急がたまらないんだよね、粋なんですよ、
ホント素晴らしい漫画です!
「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 」
そして単館系の映画なんですが、ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 見ました。
ユージュアルサスペクツ以来すっかりファンになってしんまったケビンスペイシー主演の映画で
サブタイトルに”アナタはこの結末に納得出来ますか?とある
物凄く死刑の多いテキサス州における、死刑をテーマしたで重〜い映画なのですが、
ある意味日本とは文化が違うので、そういう意味では、納得出来ないのですが、
サスペンス映画として見るならば、大どんでん返しにつぐどんでん返し、そうくるかぁ〜、という、
様々な伏線が最後に1本になる、十分納得のいくいい映画でした!
テキサス州は怖いね、日本人で良かったです。
それにしても、それにしても座頭市は凄い!気分爽快!
9月6日 「フォトセッション」
フォトセッションアップしました!
今回のテーマは「哀愁」
そして今回参加してもらったのはシンガーサングライター真藤敬利さんと
小湊さんのライブで一緒だったギタリスト奥村大さんです!
9月4日 「ラジオ出演」
一昨日久々にラジオなるものに出演して来ました。
一応いつ放送か告知しようかなぁ、などと思ったのですが、
青木裕子さんの番組という事以外はよくわからなかったので、
収録に行って詳しく聞いてから告知しようと思ったら・・・
生放送でした・・・
気さくなラジオで大変楽しかったです。
割と時間があり音楽の話をしていたのですが、
音楽の話だけでは面白味がないので、最後に最近テレビで見た
”Tシャツ素早くお店みたいにたたむ方法”を披露してきました。
ラジオなのに・・・

9月3日 「真実の青」
先日レコーディングした真藤君の曲がサビだけだけど、真藤君のサイト上で聴ける!!
ちなみに僕は「真実の青」と「sing!」の2曲にに参加!ココ←クリック!
いい曲過ぎる・・・
9月2日 「気分爽快!」
滅多に同じ映画を見ないんですが、
人に薦めているうちにもう1度見たくなって、朝からみちゃいました「GO」
くぅ〜なんと清々しい気持ちのいい粋な映画なんでしょう!
今日は午前中から気分爽快!
9月1日 「今日から気分の上では秋」
今日から9月!気持ちの上での夏が終わってしまいましたねぇ〜
ホント、あっ!という間でしたねぇ〜みなさんの夏はどうでした?
僕は海やプール、キャンプ、ビヤガーデンに行くなど夏らしい事はひとつも出来ませんでしたが、
それなりに刺激と出会いの多い、すこぶるいい夏、冷夏?というか、いい時期でした。
そう言えばこの冷夏、エアコン使ったの5回位かも、
まぁエアコンの事はどうでもいいんですが、
先日ゼップ東京でのイベントに参加していおりまして、そしてライブもいい感じで無事終わったのですが、
いかんせん空き時間が多くて、暇つぶしにメンバーのカジ君と川渕君とお台場の
”プライベートじゃまず行かないだろ〜ポイントツアー”を行ったのですよ、
まず目指したところが、船の科学館!プライベートだったらいかねぇ〜!
ありました・・・あの海底から引き上げられた北朝鮮の工作船・・・
目の当たりにした感想としては、とにかく、暗い・・・ディープ・・・
政治的な背景とか自爆したとかそういう事を考えると暗い気持ちになる・・・とかそういうんじゃなくて、
とにかくわけもわからず暗い空気が漂っているんですよ、それは想像以上で
写真なんか撮ったらなんか巻き込まれそうで、僕らは逃げるように帰ってきました、
ちなみにニュースでは日本の巡視艇が威嚇射撃を行ったと言っていましたが、
物凄い数の弾痕、命中しまくり、しかもその痕からして貫通しまくっていました。
巡視艇怒らすと怖いですねぇ〜
次に行ったのが、日本科学未来館!プライベートだったらいかねぇ〜!
しかし行ってみると、ココ、かなりオモシロイです、二足歩行のロボット凄いです、
宇宙から人体の神秘、トリックアートにミニアート、オモシロイです。
そしてそうこうしているうちに
「空き時間多いよぉ〜」とぶつくさ文句を言っていた我々は
時間に終われゼップに戻りライブをしました。
次はプライベートで日本科学未来館行ってみようと思います、
いやぁ、でもやっぱり自分で行ったら大江戸温泉かなぁ〜(笑)
ちょっとつぶやき・・・
卓球少女愛ちゃん全国中学生大会優勝!って・・・そりゃそうだろ、
てか中学生大会に出場するって偉いな。
誰もが思っていると思うけど、言う程美女じゃないなぁあの軍
|