6月の日記 
6月23日 「蒲郡みかん」
さっきテレビ見ていたらナルホド!と言う事言っていたよ、
最近の厚生省の発表で”妊婦がある一定量以上金目鯛を食べると胎児によくない”
ってあったでしょ、
あの発表に対して金目鯛最大の水揚げ量を誇る伊豆の漁師が
「日本人がそんなに金目鯛を食べていたら俺達はもっと儲かっている!」だって
そりゃそうだ、普段から胎児に影響が出る程、金目鯛食べないってなぁ〜
しかしあれ以来金目鯛の売上はガタ落ち、値崩れしてるんだって、報道って恐いな、
伊豆の漁師の生活はあれ以来一変してしまったのだろうな・・・
ちなみに”妊婦がある一定量以上マグロを食べると胎児によくない”
と発表している国もあるらしいぞ、
世界一のマグロ消費国日本においてそんな事発表したら・・・
厚生省は火付けられるな(笑)
ちなみに・・・
俺が10歳をすごした愛知県蒲郡市は”みかん”の名産地で、
冬になると各家庭にはただ同然で入手したみかんがダンボール単位であるのだが、
みんな、特に家の母親はみかんの食べすぎで手が黄色くなってたぞ!
6月22日「ここ最近」

萩原慎太郎のバンドの面々
先週19日萩原慎太郎ライブいい感じでしたねぇ〜
非常に気持ち良かったです!最高!!
あとレディーストリオバンド「絵はがき」迫力ありましたねぇ〜
ベテランの3人ですからね、元ショウヤと千年コメッツ、ノーマジーンの3人、
男気バンドでした。
そしてやはり主催のカタヤマさんのギターは凄いですね、さすが売れっ子!
楽器が体の脳の感情の一部になってますね、うらやましいです。
凄いと言えば、石原裕次郎の17回忌特別番組、
当然だけど、やっぱスターは凄いですね、
番組内でも言っていたけど、男とは・・・子供である・・・って、
でもスターっていい意味で本当にいつまでも子供なんだなぁ〜と思いました。
そしてやはり今の40代後半、50代以上の人達というのは、それ以降に産まれた人達よりも、
戦後様々なものを切り開いてきている世代なわけじゃないですか、
自分を信じて前例が無い事をやりとげる・・・その気合は凄いと思いましたね、
番組終わった後、思わずNHKのプロジェクトXの黒四ダムのビデオ借りて来て見ちゃいました。
今度は「黒部の太陽」見てみようと思います。
40年前、黒四ダムが出来る前までは、大阪は慢性的な電力不足で、
週2回は大阪中の工場を止めなきゃならなかったらしいですよ、
今じゃ考えられないですよね。
そして来週からは久々のゴールデンサークルのリハーサル!
今回も多彩なゲストの方々ですね、楽しみです!
おっとリハーサルに備えて曲を聴かなくては!
中村俊輔うまいなぁ〜惜しいかったなぁ〜日本・・・
6月11日 「追加」
フォトセッション萩原慎太郎君の作品追加しました!
ちなみ06/19(木) 吉祥寺PlanetK にて萩原慎太郎ライブあります!
そしてこの日はスーパーギタリストカタヤマさん企画のイベントG-modeでカッコイイバンド満載です!
6月9日 「4つのオススメ」
「フォトセッション」
本日フォトコーナーにてアップ!今回のテーマは「それでいて」難しいテーマでしたねぇ〜でもオモシロイです!
今回の参加者はレギュラーエンリケさんタケイ君と初参加パーカッションニスト中山ユキさんです!!
オススメです。
「デビルマン」

先日なにげにブックオフに立ち寄ったところ、発見してしまいました・・・「デビルマン全5巻」
10年位前に一度友人に勧められて読んだ事があって、その時に衝撃を受けたんですよ、
てっきり幼少の頃にテレビで見たヒーローものの漫画かと思いきや、
テレビとはまるで異なるストーリー・・・
人間の本質、裏側、欲望、集団心理の恐さ、弱さ、醜さを、エグく表現しているんです。
そして、行き着くは人間という枠を越えた愛、
普通の物語では考えられない衝撃の終わり方、
そう、デビルマンはとんでもない名作なんです。
しかし、いい物に限って誰かに貸してしまってどこかへいってしまうもの・・・
(クローズ全巻もまだ帰ってこない・・・涙、そんな自分も借りっ放しあるかも・・・)
という事で今一度買い揃え10年ぶりに読んでみました。
やはり、デビルマンは、とんでもない、名作、でした。
いろいろ書きたいのですがやめときます、短い漫画なのでぜひ暇な時にでも!
オススメです。
「首領への道」

続いてVシネマ任侠ヤクザものの人気シリーズ「首領への道」
ロビンのヒロシさんの超オススメという事で観てみました、
なんでも1巻から8巻がいいとの事、しかもVシネなのに?泣けるとの事、
(ちなみにこの「首領への道」現在22巻現在進行中です)
確かにオモシロイ!俳優人もVシネの帝王揃い!
清水健太郎、中野英雄、白竜、本郷功次郎、すっかりはまってしまいました!
がしかし、確かにオモシロイのですが、別に泣けはしない・・・
もはやオススメの8巻も、もう観終わろうとしているのに、別に泣けはしない・・・
ちなみに泣けなくとも全くいいのですが、それにしてもどこが・・・泣ける場所だったのだろう・・・
人それぞれの価値観の違いだったのだろうか?
そして8巻も終わろうとした最後の10分・・・
きましたぁ・・・遂にきましたぁぁ・・・
ここまでのストーリは、まるでこの10分のためにあったのではないかというエンディング、
やられました・・・
首領への道1〜8、名作でした。
オススメです。
ただひとつふに落ちないことが・・・
清水健太郎演ずる桜井鉄太郎率いる島田組ではヤクはご法度・・・
でも清水健太郎本人は確か3回程、覚○○所持で・・・まぁいっか・笑
「禁煙セラピー・ダイエットセラピー」
続いて先日親友の松嵜信太郎と話していたところ、
なんと彼はある日突然1日60本吸っていたタバコが1日4本になったと言ったのです。
そしてその理由と言うのが、最近流行りの「禁煙セラピー」なる本を読んだからだと、
しかもタバコを止めたいなどと思ったからではなく、また止めるつもりも毛頭なく、
単にその本に興味があったから読んでみただけだと言うのです。
しかしその結果・・・60本から4本へ、
僕はタバコを吸わないから解らないのですが、禁煙するのはそれは大変だと聞きます、
それが本を読んだだけで、そんな事があるのでしょうか?
しかも我慢しているわけではなく(そんな性格ではない)
本を読んで以来、なんとなく吸いたくなくなったのだと、何故!?
僕が喫煙者なら禁煙したくなくともぜひ試してみたいところなんですが、
残念ながら喫煙者ではなく・・・
しかしどんな本なのか見るだけ見てみようと思い書店に行ってみました。
すると!その横に同じ著者の「ダイエットセラピー」なるものが、
軽く立ち読みしてみたら、まぁよくある洗脳本でありまして・・・
こんな幼稚な文章で・・・とは思ったものの、
松嵜信太郎の”60本から4本”が気になり、一応体験してみるか、と買ってみました。
ちなみに僕は高校生から32歳位まで特に気にするでもなく体重が変わらなかったのですが、
ある日気づいたら3キロ位増!ショックではあったものの、
30代で変に痩せていてもそれはそれでみすぼらしいし、と放置していました(自分への言い訳でもある・笑)
そして松嵜信太郎と同じくして興味本意で読んでみました。
読んでから2週間・・・結果から言うと・・・
体重2,3キロ減!体脂肪も2,3%減!しかも我慢していない・・・
ちょっと食に対して考え方が変わったところはあるものの、食事制限、運動強要無しに確かに痩せたんです。
しかもなんとなく健康になった気さえ!
軽〜く内容を言うと、
腹が減ってないにに食うな、肉を食べ過ぎず野菜を獲りなさい、という事を回りくどく言っているのです。
ある意味洗脳されてしまったのかもしれないです。
正直好きな文面ではなく、むしろ嫌いな文面です。
がしかしひょっとしたら多少いい事を言っているかもしれません・・・わかりません、
オススメはしません(笑)
興味があるならば・・・
ただし、まともに読むことはありません、斜め読みで充分です。
6月3日 「ピンクレディー」
そう言えば先月隣のスタジオでピンクレディーがリハーサルしていて、
その時は”よくある1日だけの復活ライブするのかなぁ〜”なんて思っていたんだけど、
なんと今朝のニュースみていたら2年間で120箇所公演だって!!スゲェ〜!!
しかも当時、25年前のままの衣装でしかも当時のままの振り付けで!
衣装はともかくあの振り付け・・・
ピンクレディーの曲って1曲歌って踊ると100メートル全力疾走したくらいのカロリー消費らしいよ
そう言えばESBでもよくピンクレディーの曲コピーするけど、
演奏者も含めみんな1曲でハァ〜ハァ〜言ってるもんなぁ(笑)
ピンクレディーの曲ってどの曲も凄い忙しくて難しいんだよねぇ
ピンクレディー現在共に45歳!!やるなぁ〜!
6月2日 「ここ最近のライブ」

(ESBライブ、最後の曲で全員ステージへ!これでも全員写っていない!何人いるんだぁ〜)
それにしても5月は様々なライブがありました、
そんな月の最後を締めくくったのが28日ベーシストエンリケさん主催のEモード!
そして29日ソニー期待の新人船越りえさんのライブ!
Eモードの方は萩原慎太郎ライブと昭和の名曲を演奏するESBのライブで、
なんと25曲・・・位を(もうよくわからない)演奏!
参加ボーカリスト&ミュージシャンも多すぎて何人いたのかよくわかりません(笑)
ともかく楽しい1日でした!
やはり名曲を演奏するというのは楽しいものです。
そして大勢の人とプレイすると様々な刺激を受けていいですね。
こんな機会を与えてくれたエンリケさんに感謝!

(ESBライブ打ち上げにて)

(船越りえさんライブ本番直前、本人&Gシゲ君 Ba川渕君 アレンジャーイコマンさん)
そして船越りえさんのライブ、なんと彼女は初ライブ!
高校生時代自分の事を思い出しましたねぇ〜
今後様々な事があるとは思いますが、がんばって下さい!
そしていろいろあった5月も終わり、今年前半最後の月6月!早いものですねぇ〜。
あまりにも早く月日が経っていってしまうので、
1日1日を大切に生きれるよう、僕は密かに今月の目標を立ててみました!
それは!・・・密かになんで内容は言いません(笑)
ちなみに大した事ではありません(笑)
みなさんも密かな小さな目標、お試しを!なかなか楽しいですよ(笑)
|