日記

 

10月31日(木)

日朝会談ものわかれ・・・
素朴な疑問なんだけど、拉致被害者の家族が日本に来たとしたら、
どうやって暮らすんだろう?
子供達は日本語も話せないだろうし、
不景気だから仕事もあんまりないだろうし、
素朴な疑問ね!なんの意図もない素朴な疑問、
深くは突っ込むのをやめましょう、難しい問題だから・・・
俺、正直「過去(植民地)への清算」問題とか、詳しくは知らないし・・・
でもさぁ〜日本人で、その事詳しく知らない人、結構多いよね、ナンデ?
朝鮮人はみんな詳しく知っているんだろうな、
北朝鮮の人々ってやはり多かれ少なかれ洗脳されているのかもしれないけど、
日本人も多かれ少なかれ偏った情報を与えられているかもしれないよな、
例えば学校の社会科とかって、大昔の歴史から始まるじゃん、
縄文時代、土器、高床式倉庫・・・
で、現代の歴史に近づくにつれ、受験だぁ、卒業式の練習だぁで、
あげく最後の方のページって、テンポが速まって、なし崩し的に、
もしくは、触れずに終わっちゃったりするじゃん・・
あれって変だよな、情報操作?日本はアジア諸国に何したの?
現代の歴史から遡って行く方が、それぞれの出来事の理由も解っていいでしょ、
どうでもいいよ!土器の事は!(小学校の時、焼き物クラブに入ってたけど)
あとさぁ〜税金、確定申告、年末調整、保険、そういうの教えてくれよ!
知らなくて損した事いっぱいあるよ!(知ったら得したけど)
もう一回言うけど・・・
どうでもいいよ!土器の事は!(小学校の時、焼き物クラブに入ってたけど)
でも偏った情報なんて普通かぁ、
国レベルまで行かずとも、雑誌や新聞だって同じ事件を出版社によって、
全く違う捕らえ方するしね、
同じ物、者でも見る角度によっては全然違うと言う事ですね、

でも、まぁ、俺は、世の中様々な問題あると思うけど、
やはり、何よりも今日これからやるイグザイルの曲(アユレディーにて)
をいい感じに演奏出来るかが大事です。
フリーのミュージシャンは、
1回1回がオーディションみたいなものなんですよ!これが!
あんまりやった事無いタイプの曲なのでちょっと不安(笑)

10月29日(火)

10日ぶりの日記更新!
まずは先々週末ロビンで僕の出身地に程近い豊橋に行ってきました、
いろんな昔の友達、店を出している友達に会ったので、
写真を撮って載せようと思ったのですが・・・
デジカメは持っていったのに・・・メモリーカードを忘れました・・・
久々に豊橋に行って思ったのが、このHPの思わぬ効果でした、
なんとライブ会場に、もはや連絡先も全く解らなくなってしまった、
中学時代の友達が来てくれていたのです、
僕としては発信するのみなので、
どんな人がこのHPを見てくれているのか解らないのですが、
まさか中学時代の友達がみてくれているとはビックリでした。
それとテレビ効果! やはり殆ど映らなくても(笑)テレビって偉大ですね。
テレビ効果と言うよりも、AYU効果かな(笑)
ちなみにあさってはフ”AYU READY?”(フジテレビ土曜深夜24:30)
の収録に行ってきます!放送日、演奏曲等今は知りません、詳しくは後日。
ちなみにいつも出演しているわけではありません!
今後もたま〜に出演するかも(笑)
ちなみにちなみに豊橋に来てくれた友達は、ナオとチュンチュン(笑)

 高校時代から友人、ナルとモゲが立ち上げたブランドの服!

カーキー色のブルゾン RUSTY CROWN rustycrown@hkb.odn.ne.jp
中のTシャツ MODERN PIRATES  http://www.nal-punk.com/


そして先週末はドギーバックのライブ!
下写真右は今回のギタリストなんですが、これがまた出身地繋がり、
僕が19歳の頃に地元豊橋でやっていたバンド、”HATENKO”のギター
現在はセッションミュージシャンとしてKAB等で活躍の宮脇さん!
実に14年ぶりのセッション!
”当時わけも解らず、ただがむしゃらに豊橋でバンドやっていた2人が、
 14年後東京でちゃんと仕事としてプレーするなんて、 なんか凄いなぁ〜”

と我ながら思っちゃいました、
ちなみに、上写真のMODERN PIRATES他、
もはやパンクキッズの間でカリスマ化しているブランドをいくつも立ち上げているナル!彼はナントその”HATENKO”のベーシストだったんです!
要するに3人は同じバンドのメンバー!
当時からは想像もしなかったお互いの14年後ですね!
なんと言っても当時俺らは
”HATENKO”で華々しいデビューする!と確信してましたからね(笑)

最近ちょっと評判のいいカホーン!
木箱状の楽器に自らが座りながら叩く打楽器です、
凄くカッコイイ音がします!
ただし頭頂部頭髪量を気にしている方には向きません(笑)

 メーカーはパール!(モニターなので宣伝)

そして本日は寺岡呼人さんのレコーディング!もう行かなくては!

そう言えば先週、
某有名歌手”○崎○○み”さんのレコーディングにも行って来ました!
ボーナス隠しトラックになると思うので、名前は出せませんが(笑)


10月19日(土)

昨日珍しく早い時間から家にいてなにげにテレビを付けたら、
なかなかおもしろそうな不思議なアニメがやっており、
全く見るつもりは無かったのだが、つい吸い込まれて見てしまった、
「平成狸合戦ぽんぽこ」ジブリ作品だ、
このタイトルからして、自ら見ることは絶対なかっただろうが、
偶然見る事となった、結果とてもいい偶然となった、
実にいい、奥深い、グッと来る映画であった、
東京多摩地区の環境問題がテーマなのだが、
無理に価値観を押し付けるわけでもなく、
ただただ、わけのわからん評論家みたいに現状を批判するでもなく、
ほのかに深〜く問題定義している。
が、しかし実はこの映画、環境破壊への批判がテーマではなく、
何か自分の前に問題が起こった時、
”夢と理想だけでは、あるいは問題を批判するだけでは、生きていけぬ”
という現実を教えてくれる映画であったのかもしれない。
いい意味で実に切ない、いい映画であった。
オススメである。

10月14日(月)

偶然発見しちゃいました!
TBSの番組「ガチンコ」のワンコーナー”ガチンコラーメン道”の
優勝者が商品としてもらえるというラーメン店!
当然、ヤ○セで実際は存在していないんだろう・・・
なんて当時思っていたのですが・・・本当にありました!
(最近この番組みていないんだけど、確か場所は公開していないよね)
確か当時番組では都内の一等地と言っていたのですが、
ものすごい奥まった所にありました、ちなみに渋谷。
折角なので行ってみました。
12日ドギーバック2ステージ前に、 この日のサポートギター梶原君と、
2人で言っていたんですよ、
「どうせ番組で作ったラーメン店だろ、
 そんな美味くないんじゃない、あのテレビ出てた奴はいるのか」と
入店すると・・・接客係りのおばちゃんが・・・
「なんにん、しょけんかて、こちすわてねぇ・・・」  
カタコト・・・
どうにもテレビに出ていた人ではない・・・
ガチンコラーメン(トンコツ風)と塩ラーメン、ビールを注文・・・
見た目は普通・・・
食べてみました・・・

美味い!!!
信じられない程美味いというわけではありませんが、かなり美味い!!

半分ひやかし気分で言った僕ら2人は、
思わずスープを全部飲み干し、「ごちそうさま〜」と言って出てきました!
何事も先入観で判断してはいけませんね(笑)

ドギーバック2ステージ!
同じ事を連続2回!大変かと思ったのですが、 意外にいいもんです!
よくライブが終わると、
「あそこはこうしとけばなぁ〜、ちょっと硬かったかなぁ〜」
な〜んて言ったりして、
「次のライブこそ!」
な〜んて思ったりする事も少なくはないのですが、
なんと次のライブが1時間後にやってくる!反省がすぐ活かせる!
これは案外いいですね(笑)
それにしても客のパワーが凄かったぁ〜(笑)


10月9日(水)

フジテレビのテレビドラマで「アルジャーノンに花束を」始まったね、
いい感じなのかなぁ?
本はもの凄くいいんだよね、泣くよ!
知能障害者の話なんだけど、
知能障害者の知能がナント・・・という話なんだけど、
その主人公の知能の変化をみごとに文字で表現している!
その方法が画期的なんだよね、
でその後映画が出来たんだけど、
映像の方が知能の変化を表現するという事に関しては、
文字で表現するより簡単だと思うんだけど、
これが最悪・・・
模倣犯の映画くらい最悪・・・
どちらも本は最高なんだけどね、
いいドラマであって欲しいなぁ〜

話は変わって、K1、ボブサップ強すぎ!
まだK1初めて3ヶ月なんだって、
ホーストもボブサップとやるのイヤだったろうなぁ・・・
これでK1優勝でもした日にはどうなるんだろう・・・
それにしてもこの前ノゲイラはよく勝ったよなぁ〜
試合直後のコメントで「もう限界だぁ〜」
って言っていたのが印象的だったけどね、

ちなみにボブサップは100m11秒台で走れるそうです・・・

10月5日(金)

名作紹介コーナー!

高橋ヒロシさんから漫画が届いた!
高橋ヒロシさんとは以前ストリートビーツをやっていた頃からのお友達、
高橋ヒロシさんとはあの名作漫画「クローズ」の著者です、
そして今回届いた漫画はすでに終了している「クローズ」の続編
「WORST ワースト」です!

 

実はクローズの頃から送ってもらっていて今回はワースト3巻!
どんな漫画かというと、
簡単に言ってしまえば、熱い友情ヤンキー漫画なんですが、
とにかく面白い!熱い!泣ける!興奮する!実にいいです
「人生すべての答えは己の中にあるんだ!!」
う〜ん高橋ワールドですね!
僕もそう思います。

続いては、先日も紹介した、しりあがり寿「”徘徊老人”ドン・キホーテ」

一見ギャグ漫画ですが、
実に奥深い漫画です・・・
ジーンときます・・・
続きものではなく短編集なので、これ1冊で楽しめます!

ぜひお試しあれ!


10月3日(木)

昨日、○崎○○○さんのバースデイパーティーに行って来ました、
そして、その始まりの時間が22時とわりと遅かったため、
その前にエンリケさんと野村義男さんと別の店で軽く呑んでいたのですよ、
そして・・・
その席で野村さんに凄いものを見せられました・・・
それはデジカメ内の写真です・・・
野村さんは現在、世良正則さんのツアー中であり、
ツアー先の高知で撮った写真だそうです、
その写真を直に載せるのは怖いので僕がイラストにしてみました、




夜の高知城でスタッフ(ハンズの人)を撮った写真、
夜のため高知城は全く写らず、暗闇にスタッフだけが写ったわけですが、
ご覧のイラストのように暗闇に浮かぶ発光物体!
これが俗に言う霊体”オーブ”なのだろうか?と思ったそうです。
しかし単にレンズが汚れていただけかもしれません、
次にレンズをよく拭き、別のスタッフを撮ったところ、
本人しか写らない、やはりレンズの汚れだったぁ?、
次に野村さんを撮ったところ、ナント小さな発光物体がひとつ!
やはり霊体”オーブ”が写ったのだろうか?
と言うことになり、もう一度最初のスタッフ(ハンズの人)を撮ったそうです、
すると・・・・・・・
僕はその写真を見た時、あまりの驚きにバーで声をあげてしまいました!
ではご覧あれ、
とは言っても本物は怖いので、そして野村さんのものなので、
僕のイラストです→ここをクリック

そして話は変わってパーティーですが、
地図とおり行くと、そこは、渋谷と青山の中間にある住宅街
どこをどうみてもバーなどありそうな風景ではありません・・・
いったいどこ?
しかしコインパーキングをみると、ズラッと高級外車のあめあられ、
やはりこの辺りに違いない、
すると、とある人から「○崎○○○さんの?ここですよ〜」と
単なる大きいコンクリートの家、清楚な建物・・・ココ・・・?
ドアを開けると・・・そこには・・・
とたんに地下1階から3階まで吹き抜けになった広がる空間!
地下に下る階段の先には大きな池!
ある所にはあるんですね〜バブリーな場所が・・・

そんな所でパーティーをする、言わば大金持ちに、
何をプレゼントすればいいの?
悩んだあげく、僕の好きな漫画をあげました、
本当は、しりあがり寿さんの「”徘徊老人”ドン・キホーテ」
にしたかったのですが、売ってなかったため、
同じくしりあがり寿さんの「ドウブツマンガ」にしてみました。

そして家に帰ると郵便物が!
ナント!高橋ヒロシさんから、あの漫画が届いている!
詳しくは次回!





スケジュール  bbs コラム  フォト リンク プロフィール トップ