9月28日(土)
北京日記、ここには書ききれなかったため写真付きコラムにしてみました!
ぜひコラムコーナー "NO38
北京に行く"を見てみてください!
9月20日(金)
9/17渋谷ラママ 9/18渋谷AX 寺岡呼人企画ゴールデンサークル!
9/17ラママで打ち上げ
左からムタ ゲストの宮田和弥さん ギター藤田君
ジュンスカイウォーカーズの曲を披露!泣いているお客さんも多数!
2000人収容のAXにてリハーサル中
ドラムの後ろからステージ、客席を写したのですが、暗くて僕しか写りませんでした・・・
18日AXの曲順表
アンコールはこの日のためだけに作られた曲「清志郎に憧れて」
そしてRCサクセションの名曲「雨上がりの夜空に」
AX楽屋にてみんなで、
斉藤和義+北川悠仁(ゆず)さんの1曲目「ルビーの指環」仕様のサングラスをかけて
ちなみに斉藤和義+北川悠仁さんは本番でこの日のためだけに真っ白のスーツを新調しました
左から寺尾聰、寺尾聰、寺尾聰、寺尾聰、寺尾聰、寺尾聰、寺尾聰、寺尾聰
忌野清志郎さん他みなさんの写真を載せたかったのですが、
有名人の皆さんのプライベート写真を載せるわけにもいかず・・・
ちなみに上記写真はあくまでも寺尾聰さんです。
さてゴールデンサークルはどうだったのか!?
ここには書ききれなかったためコラムにしてみました!
ぜひコラムコーナー ”NO37
09/20: GCの詳細”を見てみてください!
もうすぐカウンターがこのHP発足約1年半にして10万に!!
現在のカウンターには10万の位が無いので、10万に到達した時点で、
他のカウンターに切り替える予定なのですが、うまくいくかなぁ
しかもこの連休中に10万になると思われるんだけど、
HPを作ってくれている事務所は休みなんだよなぁ〜
100000もしくは00000と99999をゲットした方!トップページの写真撮って!
明日より浜崎あゆみさんにて北京に行って参ります!
9月15日(日)
(藤神敬也さんのレコーディング)
ゴールデンサークルのバンドメンバー
ムタ G藤田君 Keyサニー Baアンソニー山田君
サニー&アンソニー君のバンド「the
little ieabue」2002/10/1 ON AIR nest にてライブ!
最近は何をしていたかと言うと上記写真をご覧の通り
9月最初は藤神敬也さんのレコーディング、そしてここ1週間くらいは、
ずっと17日18日に行われるゴールデンサークルのリハーサルをしていました!
”ゴールデンサークル”それは寺岡呼人さん主催の様々なゲストが出演するイベント、
上の写真は寺岡呼人さん、そして宮田和弥さん 忌野清志郎さん
斉藤和義さん 北川悠仁(ゆず)さんの演奏をするメンバーのみなさんです、
(この時たまたま呼人さんはいなかった)
そしてここ数日の間ゲストの皆さんが日替わりでスタジオに着ていたわけですが、
それぞれ最高でした!ホント最高!
中でも清志郎さんの日は感極まりましたね・・・なぜなら・・・
実は僕は高校生の時、忌野清志郎さんがいたバンド、言わずと知れた、
”RCサクセション”のコピーバンドをやっていたんです・・・
まさか17年の時を経て、本人と、しかもあの曲が出来るとは・・・
こんな事が仕事でいいんだろうか・・・
逆にお金を払いたいくらい!
いやぁ最高でした・・・
しかもあの時と声が変わっていない!!
確かもう50歳を越えていらっしゃるはず・・・
しかも、割と都心から離れたスタジオでリハーサルしているんですが、
噂通り自転車でいらっしゃいました!
ナント、スタジオの中まで!
いやいや、スタジオの中どころか自転車で九州まで行ってしまうようです!
なんというパワー!!!
そうこうしているうちに、
本日、ゴールデンサークル最後の確認リハーサルに、行く時間に!
俺も自転車で行こうかなぁ、
無理無理、車で行きます!
ちなみに5人のメンバー中4人が同じメーカーの車に!
駐車場はまるでディーラー!
9月12日(木)
昨日ビデオ録画でだけど、
「0911・カメラはビデオの中にいた」見てしまいました。
見てない方に簡単に説明すると、
昨年の米国同時多発テロで、たまたま消防士の取材をしていたカメラが、
世界貿易センターに旅客機が衝突する瞬間を捕らえたシーンは、
記憶に新しいですが、実はあの映像には続き、そして前があり、
あのカメラその後そのまま取材を続け、
なんと世界貿易センターに消防士と一緒に入っていった映像があったのです。
しかしそのあまりにショッキングな映像は封印され、
昨日初めて公開されたわけです。
衝撃です・・・
文章に書く事すらおぞましいです・・・
物事、国単位で考えがちですが、
アメリカの是非も問われていますが、
消防士、ファイヤーハイターの行動は凄い、
本当に自分の命を投げ打って様々な国籍の人を救助をしている、
しかも1つめのタワーが倒壊したにも関わらず、
もう1つのタワーに入って行く、
人間ってなんなんでしょう?
かたや殺し合い、かたや助け合う・・・
まぁ答えなんて出ないんだろうな、
でも俺なりに人が争う理由とは、
多くの場合、心とお金の貧困なんではないかな、
何かうまく行かない事が起きると余裕が無くなる・・・
うまく行かない事に対して自分以外の原因が欲しくなる・・・
そして自分を正当化したいがために・・・
他人を攻撃する・・・
実はこんなちょっとした理由が始まりなんじゃないかな、
(いやもちろん国単位になれば、歴史が関わってくるわけだが)
でも本来多くの場合は、
うまく何か行かない事の原因は突き詰めれば自分だと思うんだよね・・・
まあどちらにせよ他人のせいにしても何も進まないからね、
なぁ〜んて哲学かましているうちにスタジオに行く時間に!
本日は憧れだった忌野清志郎とのリハーサル!!!
うれしい〜!しかもあの曲を!!!
9月3日(火)
もう9月だぁ!もう秋ですよ、早いね〜
先日a-nationのお台場でのライブ行って来ました、
僕はいろいろあって浜崎あゆみさんのライブ時間にしか行けなかったのですが、
中盤で「ヨシキ、globeに加入記者会見」があったらしいですよ、
すごかったらしいですよ、いろいろと・・・
まぁそれは僕にはまるで関係無い事なんですが、
その後a-nationの打ち上げがあったわけですよ、
で、そこで久々の再会がありまして、
僕はその昔ソニー系の事務所に所属していた時期があり、
当時その事務所には、電気グルーブ、スペースカーボウイ、
そして僕がやっていたバンドと新人の「ルビー」というバンドがいまして、
その後電気グルーブ以外は解散、事務所も解散し、
”みんな何してんだろうなぁ〜”なんて思っていたんですが、
その時のルビーの1人がいたんですよ、その席に、久々の再会!
なんと彼はエイベックス期待の新人
「day after tomorrow」のメンバーになっていたんですよ、
しかも物凄く、その席に馴染んでいる!
彼には素直に感心しましたね、
デビューするって事はものすごく大変な事であり、
そしてものすごく偶然で奇跡な事でもあるんですが、
言うなれば1回デビューする事は、まだ簡単な方で、
決して人生のゴールでもなければ、夢を叶えたわけでもなく、
実は一番大変なのはその後の人生も含めた維持だと思うんだよね、
最近では、年間100以上のアーティストがデビューしているのに、
2年後もそのままメジャーで活動しているのは、
わずか2,3アーティストくらいだと言われているからね、(本当か)
まぁメーカーの”数打ちゃ当たる”商法に、
”一時夢を見させてもらった”って事なんでしょうが、
そして多くの人は”若き日の良き思いで”で終わってしまうんですが、
(言っておくけど、それ悪い事じゃないよ、普通だよ)
彼はバンドは無くなったものの、自分の才能を維持していた、
その才能、パワーは一過性のものでは無かった、と言う事だったんだろうね、
逆に言うなればやはり腕がなければ自分を維持出来ない、と
結局何が言いたいかと言うと・・・
「ダイスケ!勉強させてもらったよ!」
話は変わりますが、「w-inds」の1人急に身長がでかくなってる!
恐るべし成長期!
寿がきやの
「味仙のお店の味再現!こだわり名店 台湾ラーメン」
というカップラーメン発見!
この辛さ、カップラーメンの常識を超えています!
僕は食べ切れませんでした・・・