お金は欲しい。
お金は生きていくために必要である。
人はなんらかの形でお金を稼がなければならない。
正直お金持ちになりたい。
貧乏はよくないと思う。
お金が無くても幸せな人を知っている。
お金が無くて不幸な人を知っている。
お金を稼いで幸せになった人を知っている。
お金を多く稼いでいるにもかかわらず幸せじゃない人を知っている。
お金のために魂を売った人を知っている。
お金のために魂を売った事がある。
人はお金を稼ぐために生きていると言っても過言ではない。
お金をたくさん稼げる人はすごい人だと思う。
お金をすごく稼げる人で尊敬できる人がいる。
お金をすごく稼げる人で尊敬できない人がいる。
お金の少ない少年時代を過ごしていたような気がするが、それを苦だと思った記憶は無い。
本当にお金に困った事はない。
お金に困る事にかなりの恐怖心を抱いている。
プライドよりお金をとる事がある、それを悪い事だとは思わない。
お金のためでもすてられないプライドがある。
お金が少なくなると判断力がにぶる時がある。
お金を持ち過ぎると判断力がにぶる時があるかもしれない。
お金の価値はその時々によって変わる。
新幹線のサンドウィッチにしては700円は高くてむかつくから1000円の弁当を
買うのだが本当はサンドウィッチが食べたかった。
ホテルのジュース250円をケチってコンビ二に行ってつい1000円使ってしまう。
1回の食事2000円は高いのに1回の居酒屋2000円は安い。
50万円のコートは高すぎて買うのがこわい、50万円の車は安すぎて買うのがこわい。
中途半端にお金を持ってる男が一番たちが悪いのよ!と言う会話が聞こえた。
金のニオイがする人がいる。
金のニオイが全くしない人がいる。
高いものを着ていても安物に見える人がいる。
安物も、ひょっとしたらスゲー高いんじゃないの?と思わせる人がいる。
金の切れ目が縁の切れ目を経験した事がない。
お金は使わなければ入ってこない。
借金やローンをしたことがない。
いい事をすればお金は後からついてくると信じている。
工夫した努力をすればお金は後からついてくると思う。
努力してもお金がついてこないならば、努力したつもりになっているだけか、
もしくはむいてないのかもしれない。
どんなにいい作品でもお金に換えれなければプロとは言えない。
どんなによくないと思われる作品でもお金に換えれればプロである。
お金はある意味人を計るものさしであると言ってもいいかもしれない。
少女が買った浜崎あゆみのCDの値段の内、本人に渡るのはおそらく4%以下。
消費税5パーセント。
昨年払った健康保険税50万円、病院に行った回数1回。
お金があれば人望なくとも人は動かせる、ただし人の心まで動かすのは難しい、かと言って人望だけで人を動かすのはもっと難しい。
払うべきお金を払わない人は案外多い、そんな人に対し以外に頭にこないものだが、自分の中の信用できないリストにクール入れている自分に気ずき、もしかしたら自分もなにか払い忘れてはないだろうかと急に不安になった。
1万円以内の貸し借りをどちらかが忘れてしまった時は、傘を忘れたくらいに思っていた方がいい。
ものすごくお金を稼いでいる人に対し、どうせ金のために心ない仕事をしている、などと安易に思った事があるが、そんな彼らが一生を5回生きれるくらいのお金を持っていると気ずいた時、純粋に仕事が好きな人達なんだ、と尊敬した。
ある大富豪が「まだ何か欲しい物はありますか?」と聞かれていた、彼は「全財産を使ってもいい健康が欲しい」と答えていた。
高田馬場の狭い木造アパートに住んでいた25の頃、道端で8万円入った封筒を拾い、迷いに迷って警察に届けた翌朝、落とし主のやさしそうなおばあさんが嫁に連れられ家まで尋ねて来て、嫁に頭を押さえられながら「ありがとうございました」とお礼を言う姿を見て、やっぱりもらっちゃえば良かった・・・と後悔した昨晩の思いがふっとび、届けて本当に良かった・・と思えた自分を、案外ピュアな部分を持っているんだな、と思った。
お金で幸せは買えないが、幸せを補足する事は出来る、お金は幸せのサポーターだ!と言うセリフを聞いてもっともだと思った。
お金を多く持っていても愛の少ない人生を送るくらいなら、お金が無くても愛のある人生の方がいい、なんて言うセリフは嘘くさくて嫌いだったが、案外そうかもしれないなぁ・・・と近年思うようになった。
お金を普通の人以上に稼げた時期がある、そんな時周りに急に人が増えた・・・
その後お金をほとんど稼げない時期が来た、そんな時周りにもっと人が増えた。
俺は案外いい人生を送れているのかもしれない、とお金が気ずかせてくれた。
今日も全力でドラムを叩いた。明日も全力でドラムを叩く。